「宗派という言葉を聞いたことがあるけど、どのような意味があるの?」
「仏教の宗派の種類を知りたい」
「マナー違反をしないためにも、宗派ごとのマナーを知っておきたい」
仏教には多くの宗派が存在しています。
宗派によって教えやマナーに違いがあるため、把握しておくことが重要です。
この記事では、仏教の宗派の種類や特徴について解説していきます。
仏教の宗派について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
仏教の宗派とは
仏教の宗派とは、仏教の教えや実践の違いにおいて形成された分派を指します。
仏教がさまざまな地域に伝播していくと、それぞれが独自の宗派となりました。
仏教の宗派は13あり、分派を含めると56派あるとされています。
すべての宗派を把握することはむずかしいので、まずは自身の宗派を把握しましょう。
日本の代表的な宗派
日本には13の宗派が存在します。
13の宗派のうち、代表的な宗派には下記の7つがあります。
- 天台宗
- 真言宗
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 日蓮宗
- 臨済宗
- 曹洞宗
どのような特徴があるのか、順番に解説していきます。
天台宗
「天台宗」(てんだいしゅう)とは、平安時代に最澄(さいちょう)により伝えられた宗派です。
天台宗では「誰でも悟りを開ける」と考えられています。
これは「法華一乗」という教えであり、亡くなった者はすべて仏の世界に導かれると信じられています。
また、天台宗で学んだ者が開祖となったケースも多いことから、ほかの宗派との違いが少ない点も天台宗の特徴です。
天台宗は3派に分かれています。
3派の本山は滋賀に所在しています。
名称 | 総本山 |
---|---|
天台宗 | 比叡山延暦寺 |
天台寺門宗 | 園城寺(三井寺) |
天台真盛宗 | 西教寺 |
本尊や経典はこちらです。
本尊 | ・阿弥陀如来 ・釈迦如来 |
経典 | ・法華経 ・大日経 ・阿弥陀経 |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて3回 |
真言宗
「真言宗」(しんごんしゅう)は、平安時代に空海によって開かれました。
真言宗の教えは「即身成仏」です。
自分自身を深く見つめ、仏のような行動をすることが求められます。
また、真言宗は「東寺真言宗」や「真言宗善通寺派」などの16の分派に分かれている点も、大きな特徴だといえるでしょう。
真言宗の分派はこちらです。
名称 | 総本山・大本山 |
---|---|
東寺真言宗 | 東寺(教王護国寺) |
高野山真言宗 | 金剛峯寺 |
真言宗善通寺派 | 善通寺 |
真言宗醍醐派 | 醍醐寺 |
真言宗御室派 | 仁和寺 |
真言宗大覚寺派 | 大覚寺 |
真言宗泉涌寺派 | 泉涌寺 |
真言宗山階派 | 勧修寺 |
信貴山真言宗 | 朝護孫子寺 |
真言宗中山寺派 | 中山寺 |
真言三宝宗 | 清荒神清澄寺 |
真言宗須磨寺派 | 須磨寺 |
新義真言宗 | 根来寺 |
真言宗智山派 | 智積院 |
真言宗豊山派 | 長谷寺 |
真言律宗 | 西大寺 |
本尊や経典はこちらです。
本尊 | 大日如来 |
経典 | ・大日経 ・金剛頂経 ・理趣経 ・般若心経 |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて3回 |
浄土宗
「浄土宗」(じょうどしゅう)は、法然上人により開かれた大乗仏教の宗派です。
浄土宗の葬儀では「南無阿弥陀仏」(なむあみだぶつ)と念仏を唱えます。
念仏を唱えることで、極楽浄土に行けると説いています。
浄土宗は5派あります。
名称 | 総本山・大本山 |
浄土宗 | 知恩院 |
浄土宗捨世派 | 一心院 |
西山浄土宗 | 光明寺 |
浄土宗西山禅林寺派 | 永観堂禅林寺 |
浄土宗西山深草派 | 誓願寺 |
本尊や経典はこちらです。
本尊 | 阿弥陀如来 |
経典 | ・観無量寿経 ・無量寿経 ・阿弥陀経 |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて3回 |
浄土真宗
「浄土真宗」(じょうどしんしゅう)は親鸞が開祖です。
自力ではなく「他力本願」という考えを重視している特徴があります。
人間の自力によっての成仏は不可能であり、阿弥陀如来の慈悲と救済力に依存することが重要だと考えられています。
また、厳しい修行や戒律は重視されません。
阿弥陀如来を信じれば救われると説かれています。
浄土真宗は10派に分かれており、真宗十派と呼ばれています。
そのうち、特に知られているのが「浄土真宗本願寺派」と「真宗大谷派」です。
名称 | 総本山・大本山 |
---|---|
浄土真宗本願寺派 | 龍谷山本願寺(西本願寺) |
真宗大谷派 | 真宗本廟(東本願寺 |
真宗佛光寺派 | 佛光寺 |
真宗興正派 | 興正寺 |
真宗木辺派 | 錦織寺 |
真宗高田派 | 専修寺(高田本山) |
真宗出雲路派 | 毫摂寺(五分市本山) |
真宗誠照寺派 | 誠照寺(鯖江本山) |
真宗三門徒派 | 専照寺(中野本山) |
真宗山元派 | 證誠寺(横越本山) |
本尊や経典はこちらにまとめています。
本尊 | 阿弥陀如来 |
経典 | ・観無量寿経 ・無量寿経 ・阿弥陀経 |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げずに1回 |
日蓮宗
「日蓮宗」(にちれんしゅう)は、鎌倉時代に日蓮が開きました。
法華経を絶対的な真理だと信じており、その教えを実践しています。
「南無妙法蓮華経」(なむみょうほうれんげきょう)という題目を唱えることで、成仏への道が開かれると考えられています。
また、法華経以外の宗派を否定している点も特徴です。
日蓮は幕府や他宗派を批判した結果、島流しとなりました。
本尊 | ・釈迦牟尼仏 ・十界曼荼羅 ・三宝尊 |
経典 | 妙法蓮華経 |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて3回 |
臨済宗
「臨済宗」(りんざいしゅう)は栄西が開祖です。
臨済宗は修業が厳しいことで知られており、禅による悟りを目指す点が特徴です。
また、臨済宗の修行では禅問答がおこなわれます。
師匠と弟子が対面で座ります。
師匠の問いかけに対して、弟子は身体を使って答えを考えることで、悟りが開けると信じられているのです。
臨済宗は15派あります。
こちらを参考にしてください。
名称 | 大本山・本山 |
---|---|
臨済宗建仁寺派 | 建仁寺 |
臨済宗建長寺派 | 建長寺 |
臨済宗東福寺派 | 東福寺 |
臨済宗妙心寺派 | 妙心寺 |
臨済宗円覚寺派 | 円覚寺 |
臨済宗南禅寺派 | 南禅寺 |
臨済宗大徳寺派 | 大徳寺 |
臨済宗国泰寺派 | 国泰寺 |
臨済宗向嶽寺派 | 向嶽寺 |
臨済宗天龍寺派 | 天龍寺 |
臨済宗永源寺派 | 永源寺 |
臨済宗方広寺派 | 方広寺 |
臨済宗相国寺派 | 相国寺 |
臨済宗佛通寺派 | 佛通寺 |
臨済宗興聖寺派 | 興聖寺 |
本尊や経典はこちらにまとめています。
本尊 | 特に定められていない |
経典 | 特に定められていない |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて1回 |
曹洞宗
「曹洞宗」(そうとうしゅう)は、道元によって開かれた禅宗のひとつです。
臨済宗では禅問答がおこなわれますが、曹洞宗では無言のままひたすらに座禅を組む「黙照禅」(もくしょうぜん)と呼ばれる修行をします。
また、座禅を組む際は壁に向かいます。
上記のように、臨済宗と曹洞宗は同じ禅宗であるものの、禅に対する違いがあるのです。
本尊 | 釈迦如来 |
経典 | 特に定められていない |
焼香の作法 | 額の位置まで掲げて1回、続いて掲げずに1回の計2回 |
まとめ
宗派によって教えや本尊、焼香の作法などに違いがあります。
宗派の違いを把握しておけば、マナー違反となる心配は少なくなるでしょう。
お墓参りの際、数珠を持参します。
ただ、宗派によって数珠の使い方に違いがあるので、把握しておくとよいでしょう。
くわしくは、こちらの記事を参考にしてください。
お墓参りに数珠は必須?選び方や宗派の違い、マナーについて解説します
お墓に関する相談は福岡の油山平成御廟へ
当霊園は博多からのアクセスがよく、天神から車で30分と好立地にあります。
弊社では、一般墓や樹木葬などのご案内が可能です。
お墓に関する悩みごとがございましたら、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。