日本の葬儀は仏式葬儀が多いといわれています。
しかし、仏教にはさまざまな宗派が存在しており、葬儀の作法に違いがあります。宗派が分からなければ、困りごとが生じる可能性が高まるので、把握しておくことが重要です。
この記事では、宗派が分からないときの調べ方について解説していきます。また、宗派を調べても分からなかったときの対処法も言及しているので、ぜひ参考にしてみてください。
仏教の宗派とは
「仏教の宗派」とは、インドのブッダが説いた教えが分かれて生じたものです。
仏教は時代や地域を巡る中で、さまざま解釈が生まれることとなり、独自の教えを伝える宗派が形成されました。
仏教の宗派は13あり、分派を含めると56派あるといわれています。
日本の代表的な宗派
日本の代表的な宗派には、下記の7つがあります。
- 天台宗
- 真言宗
- 浄土宗
- 浄土真宗
- 日蓮宗
- 臨済宗
- 曹洞宗
宗派の種類や特徴については、下記の記事で詳しく解説しています。
仏教の宗派とは?種類や特徴を解説【曹洞宗・臨済宗・浄土宗】
宗派が分からないとなぜ困るのか
仏教の宗派が分からないと、困りごとが生じる可能性があります。
宗派が分からないことで生じる困りごとには、下記の2つがあります。
- 葬儀の依頼先が分からない
- 菩提寺への納骨を断られてしまう恐れがある
それぞれの内容について見ていきましょう。
葬儀の依頼先が分からない
宗派が分からないと、葬儀を執り行う際に問題が生じる可能性があります。
菩提寺や宗派が分からなければ、葬儀の依頼先を決められません。葬儀を執り行う際、葬儀社と事前に打ち合わせをおこないます。打ち合わせでは、必ず宗派の確認があります。
宗派によって葬儀の進め方が異なるので、葬儀社の独断で宗派を決めつけることはできないのです。そのため、宗派が分からなければ、葬儀の準備を進めることができなくなってしまいます。
菩提寺への納骨を断られてしまう恐れがある
菩提寺があることを知らずに葬儀をしてしまうと、菩提寺への納骨を断られてしまうおそれがあります。
菩提寺への納骨を断られた場合、再度菩提寺で葬儀をするか、菩提寺以外の場所に納骨することになります。
宗派が分からないときの調べ方
宗派が分からないときの調べ方には、下記の3つがあります。
- 親戚に聞いてみる
- 仏壇を確認する
- お墓に刻まれている文字を確認する
順番に見ていきましょう。
親戚に聞いてみる
まずは親戚に聞いてみる方法を試してみましょう。
先祖代々で同じ宗派を受け継ぐケースが多いため、親戚に聞くとすぐに分かることがあります。なお、自分よりも年上の親戚に聞いたほうが、宗派を特定できる可能性が高まります。
また、宗派が分からなくても、菩提寺が判明するかもしれません。菩提寺が分かれば宗派の特定につながるため、何かしらの情報を得られるように行動してみましょう。
関連記事はこちらです。
菩提寺とは何?檀那寺や檀家との違い・変更方法について解説
仏壇を確認する
仏壇には、本尊や脇侍(きょうじ・わきじ)が祀られています。仏壇を確認することで、宗派の判別が可能です。
下記の表を参考にしてみてください。
宗派 | ご本尊 | 脇侍(向かって左側) | 脇侍(向かって右側) |
---|---|---|---|
真言宗 | 大日如来(だいにちにょらい) | 不動明王(ふどうみょうおう) | 弘法大師(こうぼうだいし) |
天台宗 | 阿弥陀如来(あみだにょらい) | 伝教大師(でんぎょうだいし) | 天台大師(てんだいだいし) |
臨済宗 | 釈迦如来(しゃかにょらい) | 普賢菩薩※(ふげんぼさつ)※宗派によって異なる | 文殊菩薩※(もんじゅぼさつ)※宗派によって異なる |
曹洞宗 | 釈迦如来(しゃかにょらい) | 常済大師(じょうさいだいし) | 承陽大師(しょうようだいし) |
日蓮宗 | 曼荼羅(まんだら) | 大黒天(だいこくてん)もしくは鬼子母神 | 鬼子母神(きしぼじん)もしくは大黒天 |
浄土宗 | 阿弥陀如来(あみだにょらい) | 善導大師(ぜんどうだいし) | 法然上人(ほうねんしょうにん) |
浄土真宗真宗大谷派 | 阿弥陀如来(あみだにょらい) | 九字名号(くじみょうごう) | 十字名号(じゅうじみょうごう) |
浄土真宗本願寺派 | 阿弥陀如来(あみだにょらい) | 蓮如上人(れんにょしょうにん) | 親鸞聖人(しんらんしょうにん) |
もし自分で判断ができなければ、葬儀社の担当者に問い合わせてみることをおすすめします。
お墓に刻まれている文字を確認する
お墓に刻まれている文字を確認すると、宗派を特定できるケースもあります。
各宗派ごとの文字の特徴は、下記を参考にしてみてください。
宗派 | 特徴 |
---|---|
真言宗 | ・竿石の正面に「ア」が刻まれている・「南無大師遍照金剛」と彫刻されている |
天台宗 | 竿石の正面に「ア」やキリークと呼ばれる梵字が刻まれている |
臨済宗 | ・「円相」と呼ばれる丸い円「〇」が使われる・「南無釈迦牟尼仏」と彫刻されている |
曹洞宗 | ・「円相」と呼ばれる丸い円「〇」が使われる・「南無釈迦牟尼仏」と彫刻されている |
日蓮宗 | ・竿石の正面に「妙法」が刻まれている・「南無妙法蓮華経」と彫刻されている |
浄土宗 | ・竿石の正面にキリークと呼ばれる梵字が刻まれている・「南無阿弥陀仏」が彫刻されている |
浄土真宗(真宗大谷派・本願寺派) | ・「南無阿弥陀仏」もしくは「倶会一処」(くえいっしょ)と刻まれている・法名の頭に「釈」が付いている |
ただし、必ずしも上記の特徴に該当しないこともあります。
宗派を調べても分からなかったときの対処法
先述した調べ方を試しても、宗派が分からないケースもあるでしょう。
宗派を調べても分からなかったときは、下記の3つの対処法を試してみてください。
- 親戚の宗派に合わせる
- 新たに宗派を決める
- 無宗教葬を選択する
親戚の宗派に合わせる
親戚と同じ宗派に合わせる方法が無難です。
親戚と異なる宗派を選択した場合「なぜ同じ宗派にしないんだ」と、快く思われない可能性があります。
新たに宗派を決める
親戚と深い付き合いがなければ、新たに宗派を決めても問題はありません。
葬儀社に相談して、納得できる宗派を選びましょう。
無宗教葬を選択する
特定の宗派にこだわらなければ、無宗教葬を選択してもよいでしょう。
僧侶による読経や焼香などはおこなわず、黙祷や献花をするケースが一般的です。形にとらわれずにお見送りができる点がメリットです。
まとめ
宗派が分からないときは、親戚に確認してみることをおすすめします。親戚に聞いても分からなければ、仏壇を確認する、お墓に刻まれている文字を調べてみるなどの調べ方を検討してみてください。宗派を調べても分からなければ、親戚の宗派に合わせる方法が無難です。また、新たに宗派を決める、無宗教葬を選択するなどの方法を選択しても問題はありません。
お墓に関するご相談は福岡の油山平成御廟へ
福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。
お墓に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。