「お布施で封筒にお金を包む際、お札の向きはどうすればよい?」
「お布施のお札を封筒に入れるときに注意する点はある?」
お布施にはさまざまなマナーがあります。
お札を入れる向きや封筒の入れ方を知らなければ失礼にあたるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
この記事ではお布施のお金の入れ方やお札の向きについて解説していきます。
目次
お布施のお金の入れ方
お布施とは葬儀や法要の際に僧侶へ渡す金品のことです。
お勤めいただいた感謝の気持ちを込めて渡すため、失礼があってはいけません。
ここからはお布施のお金の入れ方について解説していきます。
正しいお札の向き
お布施のお札の正しい向きは、肖像画が上にくるように確認してから入れます。
さらに封筒にお札を入れるときは、数字側を先に入れてください。
また、せっかく正しいお札の向きだったとしても、角がそろっていなければ雑な印象を与えてしまうかもしれません。
感謝の気持ちが伝わるように、お札の向きや角をそろえましょう。
お布施で用意するお札
お布施のお札は新札が望ましいです。
新札の用意がむずかしい場合、きれいなお札であれば問題ありません。
お布施は感謝の気持ちを伝えるために渡すものです。
そのため、古札ではなく新札が適しているのです。
なお、香典では古札を用意して肖像画が下になるように入れます。
肖像画を伏せることで悲しみを表現するためです。
用意するお布施袋
お布施を入れるために用意するお布施袋について紹介します。
用意するお布施袋1.奉書紙
『奉書紙(ほうしょがみ)』はお布施を入れる正式な袋です。
奉書紙は和紙の一種で表面はつるつる、裏面はざらざらしている特徴があります。
用意するお布施袋2.白封筒
奉書紙が用意できなければ白封筒でも構いません。
白封筒は郵便番号の記載欄がない、シンプルなものを選んでください。
市販されている白封筒には中袋ありと中袋なしの2種類があります。
中袋がある白封筒は不幸が重なると考えられており、お布施には適していません。
お布施を包む際は中袋のない白封筒を購入してください。
用意するお布施袋に水引は必要?
一般的にはお布施袋に水引は不要です。
ただし、水引が必要とされている地域もあるので注意してください。
たとえば、関西地域では黄白の水引がお布施袋として利用されます。
迷った際は地域に詳しい方に相談するとよいでしょう。
奉書紙を用いたお布施の包み方
白封筒はお札の向きを合わせて入れるだけなので、特に戸惑うことはないでしょう。
しかし、奉書紙を用いたお布施の包み方は、慣れなければむずかしいかもしれません。
奉書紙でお札を包む際は、はじめに半紙で中袋を作ってから包みます。
次に奉書紙で中袋を包む方法が正しい包み方です。
それぞれ手順に沿って解説していきます。
半紙を使用した中袋の包み方
1.半紙をやや斜めに傾けた状態にしてから、お札の肖像画を上にして置く
2.お札の大きさに合わせて上下を折る
3.お札が隠れるように半紙の左側を折る
4.半紙の右側をお札の大きさに
5.半紙の余った部分を下にする
奉書紙での包み方
1.奉書紙のつるつるした表面が上になるように置く
2.奉書紙の向かってやや左側に中袋を置く
3.左、右、下、上の順番で折る
お布施の渡し方
お布施は下記の渡し方があります。
・切手盆に乗せて渡す
・袱紗(ふくさ)に包んで渡す
お布施をそのまま渡すことはマナー違反です。
お布施を渡す際のマナーについてはこちらの記事で解説しています。
知っておくべきお布施の渡し方とタイミングを紹介します
お布施の金額相場
お布施の金額相場は通夜や告別式で15万円から50万円、四十九日法要や一周忌法要で3万円から5万円、そのほかの法要では1万円から5万円です。
こちらの表を参考にしてください。
内容 | 金額相場 |
---|---|
葬儀(通夜・告別式) | 150,000円~500,000円 |
四十九日法要 | 30,000円~50,000円 |
一周忌法要 | 30,000円~50,000円 |
三回忌法要 | 10,000円~50,000円 |
七回忌法要 | 10,000円~50,000円 |
納骨式 | 10,000円~50,000円 |
お盆 | 10,000円~50,000円 |
お布施の金額相場はこちらの記事で詳しく解説しています。
お布施の書き方
お布施の表書きは『お布施』や『御布施』と書きます。
すでに印字されている封筒を使用しても問題ありません。
奉書紙でお布施を包んでいる場合は中袋の表面、白封筒で中袋がなければ白封筒の裏面に書いてください。
『お布施』や『御布施』の文字の下にはフルネームを記載します。
中袋の表面に包んだ金額、裏面に住所と氏名を書きます。
金額は旧字体を使用してください。
・1→壱
・2→弐
・3→参
・4→四
・5→伍
・6→六
・7→七
・8→八
・9→九
・10→拾
・100→百
・1,000→阡または仟
・10,000→萬
数字の頭に『金』数字の最後に『圓也』と記載します。
まとめ
お布施は奉書紙か白封筒を用意し、新札の肖像画が上になるようにして入れます。
お布施は僧侶に感謝を伝えるものです。
お布施のお札の入れ方や包み方を確認しておき、失礼のないように渡してください。
お布施のお金の入れ方に関してご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ
福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。
お墓はもちろん、お布施のお金の入れ方についてご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。