お布施の意味・金額の相場とは?渡すタイミングや包んではいけない金額を解説します

「お布施はどのような意味があるのか知りたい」
「お布施を包む際はいくらくらいが相場なのか分からない」
お布施について、上記のような疑問を持つ方は多くいます。

この記事ではお布施の意味や金額相場について解説していきます。
渡すタイミングや包んではいけない金額についても紹介するので、お布施について知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

お布施の意味とは

お布施とは、葬儀や法要などでお勤めいただいた僧侶に感謝の気持ちとして渡す金銭を指します。

仏教のお布施は施しを与える意味があります。
かつては僧侶の説法を聞いた人がいたく感動し、お礼をしようと考えたのですが渡すものがありませんでした。
そこで薄汚れた布を渡したことがお布施のはじまりとされています。

このお布施は僧侶に払う報酬ではなく、ご本尊に捧げるものです。
お寺の維持や管理にお布施が使われています。

お布施の金額相場

お布施の金額相場はこちらの表にまとめました。

内容 金額相場
葬儀(通夜・告別式) 150,000円~500,000円
四十九日法要 30,000円~50,000円
一周忌法要 30,000円~50,000円
三回忌法要 10,000円~50,000円
七回忌法要 10,000円~50,000円
納骨式 10,000円~50,000円
お盆 10,000円~50,000円

お布施の金額には明確な決まりがありません。
しかしある程度の相場はあるので、包む金額を決める際の参考にしてください。

なお、お布施を包む金額は葬儀や法要の内容、地域などによって異なります。
お布施に包む金額が自分で決められないときは、地域の詳しい方に相談するとよいでしょう。

お布施の金額相場1.葬儀

通夜や告別式のお布施は15万円から50万円が目安です。

戒名料と読経料が含まれており、金額相場が高めになっています。
特に戒名はランクや宗派によって金額が大きく異なります。

ランクの高い院居士や院大姉では100万円をこえるケースも考えられます。

戒名料についてはこちらの記事を参考にしてください。

戒名の文字数はどの宗派でも同じ?費用や構成を宗派別に解説【曹洞宗・真言宗・浄土宗など】

お布施の金額相場2.法要(四十九日・一周忌)

四十九日法要や一周忌法要のお布施は3万円から5万円が相場です。
亡くなってから日にちが経過していない法要では金額が高めになります。

お布施の金額相場3.法要(三回忌・七回忌)

三回忌法要と七回忌法要のお布施は1万円から5万円ほどです。
一周忌法要後は包む金額が低くなると考えておくとよいでしょう。

お布施の金額相場4.納骨式

納骨式のお布施は1万円から5万円が目安です。

納骨式と同時に開眼法要をおこなうこともあります。
開眼法要も同様に1万円から5万円を包むとよいでしょう。

お布施の金額相場5.お盆

お盆で包むお布施は1万円から5万円です。

初盆は手厚い供養がおこなわれるため、3万円から5万円を目安に包んでください。
2年目以降は1万円から3万円程度が金額相場といわれています。

お布施の金額相場を法要別に知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

お布施に包む金額の相場は?法要別に解説します

お布施を渡すタイミング

お布施を渡すタイミングを葬儀と法要・法事に分けて解説していきます。

葬儀でお布施を渡すタイミング

葬儀でお布施を渡すタイミングはこちらです。

・葬儀がはじまる前
・葬儀が終わったあと

一般的には葬儀がはじめる前にお布施を渡すケースが多いです。
僧侶が到着してあいさつをするタイミングがよいでしょう。

葬儀前に時間がとれなかった際は、葬儀後でも問題ありません。
もしお布施を渡せなかった場合は、後日お寺に訪問してください。

法要や法事でお布施を渡すタイミング

法要や法事でお布施を渡すタイミングも葬儀と同じです。

・法要や法事がはじまる前
・法要や法事が終わったあと

あいさつを兼ねてお布施を渡す流れがスムースです。

浄水は水やお茶のことです。
仏様の喉が渇かないように水やお茶をお供えしてください。

なお、浄土真宗では水やお茶は不要です。

お布施を渡す際のマナー

お布施を渡す際は直接手渡ししてはいけません。
下記の渡し方を選択してください。

・切手盆に乗せて渡す
・袱紗(ふくさ)に包んで渡す

また「本日はどうぞよろしくお願いいたします」「本日は心のこもったお勤めをしていただき、ありがとうございました」など、一言添えると丁寧です。

お布施を渡す際のマナーについてはこちらの記事で解説しています。

知っておくべきお布施の渡し方とタイミングを紹介します

お布施で包んではいけない金額はあるのか

お布施で包んでいけない金額はありません。

結婚式や香典では偶数の金額はよくないといわれています。
しかしお布施では偶数でも構いません。

まとめ

お布施はお勤めいただいた僧侶に感謝の気持ちとして渡す金銭のことです。
このお布施は報酬ではなく、ご本尊に捧げるものとしてお寺の維持や管理に使われます。

お布施の金額相場は通夜や告別式で15万円から50万円、そのほかの法要では1万円から5万円です。
お布施の金額に決まりはありませんが、ある程度の目安はあります。

 

判断に迷った際は、この記事で解説した内容を参考にして包む金額を決めるとよいでしょう。

お布施に関してご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓はもちろん、お布施に関するご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。