霊園と墓地の違いを簡単に解説!メリットやデメリット、費用相場は?

お墓について調べていると「霊園」や「墓地」などの言葉を目にする機会が増えますよね。

しかし、霊園や墓地の違いについて分かる方は少ないでしょう。

 

この記事では霊園と墓地の違いについて解説します。

それぞれのメリットやデメリット、費用相場についても紹介するので、参考にしてください。

霊園と墓地の違い

霊園と墓地の違いを解説します。

霊園とは

霊園は民営または公営のお墓のことで、寺院に属していないことが特徴です。

霊園といえば、広い敷地に設備が整っている印象をもっている方もいるのではないでしょうか。

 

霊園には『公園』『メモリアルパーク』のように、一見するとお墓だと分からない名称が付けられている場合もあります。

ただ名称は異なっても、霊園には変わりありません。

墓地とは

墓地は基本的にはお寺にあるお墓をさします。

 

墓地は『墓地、埋葬等に関する法律』によって、明確に定められています。

第2条

5 この法律で「墓地」とは、墳墓を設けるために、墓地として都道府県知事(市又は特別区にあつては、市長又は区長。以下同じ。)の許可を受けた区域をいう。

引用:墓地、埋葬等に関する法律

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000048_20150801_000000000000000

 

霊園と墓地の大きな違いは檀家制度です。

そのお寺の檀家になることで、お墓を建てる権利を得られます。

霊園と墓地の種類

霊園と墓地は大きく分けると3種類あります。

民営霊園

民営霊園は宗教法人や財団法人が経営を行っています。

管理や運営は民間の会社が携わっているケースが多いです

公営霊園

3区画

公営霊園は都道府県や市町村が運営や管理を行っています。

公営霊園の中には都道府県や市町村から委託をされて、民間企業が運営や管理を行っているケースもあります。

寺院墓地

お寺が運営や管理を行っているお墓です。

経営や管理、運営などはすべてお寺が行っています。

民営霊園のメリット・デメリット

民営霊園のメリットとデメリットを紹介します。

民営霊園のメリット

民営霊園のメリットとデメリットを紹介します。

民営霊園のメリット1.宗旨や宗派が不問の霊園が多い

寺院墓地のように、宗旨や宗派が指定されることはほとんどありません。

家族や自分が希望するお墓を選びやすいです。

民営霊園のメリット2.施設や設備が充実している

霊園の設備や施設が充実しており、霊園訪問者が快適に利用できる配慮がされています。

たとえば休憩所が設置されていたり、車イスの貸し出しがされていたりと、霊園によってさまざまです。

民営霊園のメリット3.開放感があり明るい雰囲気

民営霊園によっては開放感がある公園のような場所もあります。

四季折々の花が咲き、季節の移り変わりを感じられるでしょう。

民営霊園のデメリット

民営霊園のデメリットも見ていきましょう。

民営霊園のデメリット1.費用が高い

利用者が快適に過ごせるような設備が充実している分、ほかの霊園と比べると費用が高くなる傾向があります。



民営霊園のデメリット2.石材店が指定されている場合が多い

『指定石材店制度』を採用している民営霊園が多いため、石材店を自分で選べないケースが多いです。

公営霊園のメリット・デメリット

公営霊園のメリットとデメリットを紹介します。

公営霊園のメリット

公営霊園のメリットを3つ紹介します。

公営霊園のメリット1.経営が安定している

公営霊園の運営や管理は都道府県や市町村なので、霊園が閉鎖されるリスクがきわめて低いです。

同じ場所で長くお墓を管理してほしい方に向いています。

公営霊園のメリット2.石材店の縛りがない

『指定石材店制度』を採用していないので、自由に石材店を選べます。

公営霊園のメリット3.宗旨や宗派が不問

宗旨や宗派が問われないため、制約が少ないです。

寺院墓地の宗旨や宗派が合わない方は公営霊園がよいでしょう。

公営霊園のデメリット

公営霊園のデメリットも見ていきましょう。

公営霊園のデメリット1.人気が高く倍率が高い

公営霊園は人気が高く、公募を上回る申し込みがあることが多いです。

その際は抽選が行われ、当選した方がお墓を建てられる権利が与えられます。

 

抽選に落選してしまうことも十分に考えられるので、公営霊園を希望していても予定通りに進まない可能性があります。

公営霊園のデメリット2.応募条件が厳しい

公営霊園は誰でも申し込みができるわけではありません。

公営霊園がある自治体に住民票がなければ、申し込みができないことがあります。

寺院墓地のメリット・デメリット

寺院墓地のメリットとデメリットを紹介します。

寺院墓地のメリット

寺院墓地のメリットを3つ紹介します。

寺院墓地のメリット1.手厚い供養を受けられる

檀家になっているので、手厚い供養を受けられます。

境内にお墓があるため、仏さまや僧侶が近くにいる安心感もあります。

寺院墓地のメリット2.困りごとは僧侶に相談できる

お寺との直接的なつながりがあるので、僧侶との距離が近いです。

法事やお墓の管理など、何か困ったことがあれば相談にのってもらえます。

寺院墓地のメリット3.交通の便がよい場所にあることが多い

公営霊園や民営霊園は広い敷地が必要な場合もあり、郊外に建てられるケースが多いです。

しかし昔からある寺院墓地は住宅地にあるケースも珍しくないので、アクセスしやすい利点があります。

寺院墓地のデメリット

寺院墓地のデメリットも見ていきましょう。

寺院墓地のデメリット1.檀家になる必要がある

多くのお寺では檀家になる必要があります。

檀家になるとお布施が必要なほか、寄付や行事の手伝いなどを行うことも考えられます。

寺院墓地のデメリット2.制約が多い

宗教や宗派の制約があったり、墓石の形状や大きさの指定があったりと制約が多いです。

霊園と墓地の費用相場

これまで紹介してきた霊園と墓地の費用相場を紹介します。

 

それぞれかかる費用は以下の3つです。

 

・永代使用料

・墓石費用

・年間管理費

 

費用は地域や使用する墓石の種類など、さまざまな要素で変動します。

目安として判断してください。

種類 永代使用料 墓石費用 年間管理費
民営霊園 数十万円~100万円 100万円~200万円 5千円~1万円
公営霊園 数十万円~100万円 50万円~200万円 千円~1万円
寺院墓地 数十万円~100万円 100万円~200万円 5千円~1万円

 

永代使用料は民営霊園と公営霊園の費用相場は、地域によって差が出ます。

都心に近づくにつれて費用は高くなる傾向があります。

 

寺院墓地の永代使用料は場所によってさまざまです。

開示されていないケースも多いので、お寺に直接問い合わせるとよいでしょう。

 

墓石費用は公営霊園が最も費用が安くなる可能性があります。

公営霊園は石材店の指定がない場合が多いため、相見積もりによって費用の比較ができるからです。

 

年間管理費も公営霊園が安い傾向があります。

民営霊園と寺院墓地は設備や立地、地域などにより変動します。

まとめ

霊園と墓地はお墓としての大枠で見れば同じですが、細かい違いがあります。

 

簡単に判別するにはこちらを参考にしてください。

 

霊園:寺院に属していない

寺院墓地:寺院に属しており、都道府県知事が墓地として認めた場所

 

それぞれメリットやデメリット・費用などが異なります。

自分の希望に沿った霊園やお墓を選んでください。



どのようなお墓にすればよいのか分からずに、迷っていませんか?

平成御廟ではお墓の悩みごとのご相談にのらせていただきます。

 

少しでも気になる点がありましたら、お気軽にご相談いただけますと幸いです。

 

お問い合わせはこちらからどうぞ。