故人を供養する際はさまざまな費用が発生します。
その一つが供養料ですが、封筒の書き方や金額相場などについて理解している方は少ないのではないでしょうか。
そこで、この記事では供養料の封筒の書き方やお布施との違い、金額相場について解説していきます。
目次
供養料の封筒の書き方
供養料の封筒の書き方を解説していきます。
霊園やお寺に失礼のないようにしましょう。
・表書き
・裏書
・使用する墨
供養料の封筒の書き方1.表書き
永代供養料を包む際は、無地の白封筒の表面に『永代供養料』と書きます。
その下に施主の氏名を記載しましょう。
なお、浄土真宗では供養という考え方がありません。
そのため、表書きは『永代経懇志』とします。
供養料の封筒の書き方2.裏書
封筒の裏面に住所と氏名、電話番号、包んだ金額を書きます。
郵便番号を書く必要はありません。
包んだ金額は旧字体の数字を使いましょう。
旧字体を記載する際は下記の書き方を参考にしてください。
・1→壱
・2→弐
・3→参
・4→四
・5→伍
・6→六
・7→七
・8→八
・9→九
・10→拾
・100→百
・1,000→阡または仟
・10,000→萬
記載例:10,000円→金壱萬圓也
30,000円→金参萬圓也
供養料の封筒の書き方3.使用する墨
使用する墨は濃墨を選びましょう。
薄墨を選ばないように気をつけてください。
供養料とお布施の4つの違い
供養料とお布施は何が違うのでしょうか。
ここからは、供養料とお布施の4つの違いについて解説していきます。
・使途
・支払回数
・お金を包む袋
・封筒の書き方
供養料とお布施の違い1.使途
供養料とは供養にかかるさまざまな費用のことです。
供養料の一例としては永代供養料があげられます。
永代供養料とは、霊園やお寺に遺骨の管理や供養を依頼する場合にかかる費用のことです。
一方のお布施は、お勤めいただいた僧侶に感謝の気持ちとして渡す金銭を指します。
僧侶に渡したお布施はお寺の維持管理費用に使われます。
お布施は感謝の気持ちを表すものであり、包む金額に決まりはありません。
住職にお布施に包む金額を聞いても「お気持ちで結構ですよ」と言われるでしょう。
関連記事はこちらです。
供養料とお布施の違い2.支払回数
供養料の支払いは基本的に1回のみです。
お布施は僧侶にお勤めいただく度に支払います。
たとえば法要で読経してもらったり、戒名をいただいたりしたときなどです。
供養料とお布施の違い3.お金を包む袋
供養料を包む袋は白無地の封筒が適しています。
郵便番号が記載されている封筒は避けるようにしましょう。
お布施を包む際は奉書紙や白封筒を選びましょう。
お布施で使用する白封筒も、郵便番号が記載されているものは不適切です。
また、中袋がある白封筒は避けてください。
不祝儀袋は地域によって使用されるケースがあります。
お布施の封筒に関してはこちらの記事を参考にしてください。
供養料とお布施の違い4.封筒の書き方
先述しましたが、永代供養料を包む際の表書きは『永代供養料』とします。
施主の氏名は下に記載しましょう。
お布施袋の表書きは『御布施』や『お布施』とします。
下に施主の氏名を記載します。
お布施袋に中袋がある場合は、表面に金額、裏面に住所と氏名を書きましょう。
お布施袋に中袋がなければ、裏面の左下に住所と氏名、電話番号、包んだ金額を書きます。
永代供養料の金額相場
永代供養料の金額相場は下記の表を参考にしてください。
納骨方法 | 費用の目安 | 特徴 |
---|---|---|
個別墓 | 400,000円~1,500,000円 | ・個別のスペースが設けられている ・一般的なお墓と同じ感覚で利用できる ・一定期間後は合祀墓にうつされることが多い |
集合墓 | 200,000円~600,000円 | ・骨壺のままおさめられる ・個別墓と同じように、一定期間後は合祀墓にうつされる可能性がある |
合祀墓 | 30,000円~100,000円 | ・ほかの方の遺骨と混ぜて埋葬する ・費用は安いものの、改葬の対応は不可 |
まとめ
供養料の封筒の表面は『永代供養料』と書き、下に施主の氏名を記載します。
浄土真宗では『永代供養料』と書かずに『永代経懇志』としましょう。
供養料とお布施の違いには使途や支払回数などがあります。
永代供養料は合祀墓がもっとも安く3万円から、個別墓では40万円からとなっています。
供養料の封筒の書き方やお布施との違いを知っておくことは重要です。
先方に失礼がないように基本的なマナーを知っておきましょう。
供養料の封筒の書き方に関するご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ
福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。
お墓のことはもちろん、供養料の封筒の書き方に関するご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。