法事のお供えものは何がいい?金額の目安やお菓子ランキングもご紹介

法事では基本的にお供えものを持参します。
しかしお供えものの種類は多いため「何を選べばよいのか分からない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では法事のお供えものについて解説していきます。
また、お供えものの金額の目安やお菓子ランキングも紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

目次

法事にお供えものは持参するべきか

法事のお供えものは必須ではないため、持参しなくてもマナー違反とはいえません。

ただ、お供えものは故人に捧げるものだと考えられるケースが多いですが、法事を手配した遺族に感謝の気持ちをつたえるものでもあります。
また、手土産の代わりにお供えものを持参する側面もあるので、法事にはお供えものを持参するとよいでしょう。

お供えものの金額の目安

法事のお供えものには現金と品物があります。

現金のお供えものは『御供物料』として5千円程度を包みます。
会食がある場合は1万円程度を目安にするとよいでしょう。

品物をお供えものとする場合も、5千円程度が金額の目安とされています。

どちらも受け取る遺族が気を遣わない程度の金額にすることをおすすめします。

法事のお供えものに適しているもの5選

法事のお供えものに適しているものはこちらの5つです。

・お菓子や果物
・お酒
・花
・線香
・ろうそく

それぞれのお供えものついて見ていきましょう。

法事のお供えものに適しているもの1.お菓子や果物

お供えものの定番はお菓子や果物です。

お菓子は日持ちがするものや、個包装されているものがおすすめです。
なお、お菓子を選ぶ際は和菓子でも洋菓子でも構いません。

果物は季節のものが喜ばれます。
また、地域の名産品を選んでもよいでしょう。

法事のお供えものに適しているもの2.お酒

お酒が好きだった故人にはビールや日本酒がおすすめです。
故人が生前によく飲んでいたお酒があればお供えするとよいでしょう。

ただし、お酒は宗教や宗派によっては好ましくないとされているケースもあります。
お酒を持参する際は事前に確認しておくことをおすすめします。

法事のお供えものに適しているもの3.花

花は宗教や宗派を問わずに選ばれることの多いお供えものです。

四十九日が終わるまでは白い花が好ましいとされています。
四十九日後は色が多少入っている花を選んでも問題ありません。

注意点としては、トゲのある花や香りの強い花は避けたほうが無難です。
上記の特徴に該当する花は、お供えものとしてふさわしくないと考えられているためです。

ただ、近年では故人が好きだった花をお供えするケースも増えてきました。
お供えものについての基本的なマナーを把握しておき、状況に応じてお供えする花を選ぶとよいでしょう。

法事のお供えものに適しているもの4.線香

線香は消え物であり賞味期限がありません。
また、故人は四十九日の間は線香を食べるとされており、お供え物としても適しています。

香り付きの線香が発売されていますが、基本的には香りのないものがおすすめです。
ただ、故人が好きだった香りの線香があれば持参しても構いません。

法事のお供えものに適しているもの5.ろうそく

ろうそくは故人があの世に行くまでの道のりを照らすためのものだと考えられています。
線香と同じように賞味期限がないため、お供えものとしてもおすすめできます。

お供えものについてはこちらの記事も参考にしてください。

お供え物は何がいい?お盆や一周忌、49日など最適なお供えものをご紹介

法事のお供えものに適したお菓子ランキング5選

法事のお供えものとしてお菓子を選ぶ方は多くいます。
ただ、お菓子の種類は非常に多く「どのお菓子がよいのか分からない」と悩むこともあるでしょう。

そこで、法事のお供えものに適したお菓子をランキング形式にしました。
こちらを参考にしてお菓子を選ばれるとよいでしょう。

5位.バームクーヘン
4位.饅頭
3位.ゼリー
2位.羊羹
1位.クッキー

法事のお供えものに適したお菓子ランキング5位.バームクーヘン

バームクーヘンといえば中心に穴が空いており、樹木の年輪を思わせる形状が特徴的です。
その大きさゆえに、お供えものには適していないと思われるかもしれませんが、バームクーヘンは食べやすい大きさにカットされて販売されている商品も多いです。

また賞味期限も長く日持ちするため、法事のお供えものに適しています。

法事のお供えものに適したお菓子ランキング4位.饅頭

饅頭は和菓子の定番であり、好んで食べる高齢者も多くいます。
小ぶりで食べやすい商品はお供えものに最適です。

ただし、饅頭は賞味期限が短いことも考えられます。
賞味期限を確認したうえで持参することをおすすめします。

法事のお供えものに適したお菓子ランキング3位.ゼリー

個包装されており、賞味期限が長いゼリーはお供えものとして人気が高いです。
季節のフルーツを使ったゼリーは高級感があり、果物代わりとしてもおすすめです。

また、ゼリーは年代を問わずに食べられることから、幅広い世代に好まれているお供えものだといえるでしょう。

法事のお供えものに適したお菓子ランキング2位.羊羹

お供えものの羊羹は一口サイズで食べられるものが適しています。
高級感のあるパッケージの羊羹もあり、人気があります。

受け取った遺族が飽きないように、さまざまな味の羊羹がパッケージされた商品がおすすめです。

法事のお供えものに適したお菓子ランキング1位.クッキー

クッキーは比較的賞味期限が長い商品が多く、お供えものに最適です。
個包装されている商品を選べば、受け取った遺族にも喜ばれるでしょう。

またクッキーは軽いので、持ち運びをする際に負担がかかりません。
お供えもののお菓子選びで困ったときは、クッキーから探してみてはいかがでしょうか。

お供えもののお菓子についてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

お供えにおすすめのお菓子は?饅頭、かご盛り、ゼリーなどもらって嬉しいお菓子を解説

法事のお供えものの包み方

法事のお供えものを選んだあとは、包み方についての理解を深めましょう。
ここからは、下記の内容について解説していきます。

・法事のお供えものののし
・法事のお供えものの水引
・法事のお供えものの表書き

法事のお供えものののし

法事のお供えものののしは外のしがおすすめです。

外のしは表書きと送り主の名前が一目で分かるためです。
香典返しは内のしがよいでしょう。

法事のお供えものの水引

四十九日までの水引は白黒のもの、四十九日後は黒白か黄白、双銀のものを選びます。
また、関西地方では黄白の水引を使うケースもあります。

法事のお供えものの表書き

四十九日までの表書きは『御供』『御供物』『御霊前』のいずれかを書きます。
四十九日以降は『御供』『御供物』『御仏前』の中から一つを選びます。

水引きと同じく、四十九日を目安に表書きが変わると覚えておきましょう。

お供えものののしについてはこちらの記事でも詳しく解説しています。

お供え物の「のし」の書き方とは?のし紙の選び方や渡し方のマナーを解説します

まとめ

法事のお供えものは現金と品物の2種類があります。
どちらも5千円程度が金額の目安です。

品物のお供えものはお菓子や果物、お酒などがおすすめです。
お供えものを選ぶ際に迷ったときは、個包装されており賞味期限が長いクッキーや羊羹、バームクーヘンなどを選ぶとよいでしょう。

法事のお供えものに関するご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓のことはもちろん、法事のお供えものに関するご相談や悩みごとなどがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。