お墓の購入費用はどれくらいかかる?買うまでの流れやお墓が高くて買えないときの解決法について解説します

image time update

お墓の購入を検討しているものの、高額な費用がかかるとちゅうちょしている方がいます
では、お墓の購入費用はどれくらいかかるのでしょうか。

この記事ではお墓の購入費用について解説していきます。
お墓の購入の流れやお墓が高くて買えないときの解決法についても紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

お墓の購入費用

お墓の購入費用の目安はこちらです。

・一般墓:130万円~250万円
・樹木葬:5万円~150万円
・納骨堂:10万円~210万円

購入費用に幅があるのは、お墓の種類や立地などによって異なるからです。
たとえば納骨堂には位牌式やロッカー式、墓石式などがあります。
位牌式やロッカー式などは比較的安価ですが、墓石式は墓石を使用するため費用が高くなる傾向があります。

一般墓では墓地の広さや使用する墓石の種類、立地条件などによって価格が変動するのであくまでも目安として考えてください。

お墓の購入費用の種類

よく墓地を購入するといいますが、購入するのは墓所の使用権であり所有権ではありません。
墓地の使用権は『永代使用権』とよばれ、永代使用料を納めると原則的に永代にわたって使用する権利が得られます。
民間墓地の他に公営墓地や寺院墓地がありますが、それぞれ仕組みが違うので事前によく調べておくことが大事です。

お墓を購入する際に必要な費用はこちらです。

・永代使用料
・護持金(年間管理料)
・墓石工事代

それぞれ解説していきます。

お墓の購入費用の種類1.永代使用料

永代使用料は墓地使用料ともいわれており、墓所の使用権を得るために必要な費用です。
面積や方角などによって価格が決められています。

お墓を購入する際に一度だけ支払います。

お墓の購入費用の種類2.護持金(年間管理料)

お墓を購入後、毎年必要なのが管理料です。
1年毎・5年毎・10年毎など霊園によって決められています。

管理料は墓地の広さによって異なり、共有部分の維持管理に使用されます。
一定期間未納になると、永代使用権が取り消される場合があるので注意が必要です。

お墓の購入費用の種類3.墓石工事代

お墓の建墓工事にかかる費用です。

一般的には石材と据付工事および彫刻費用などを含めて墓石工事代といい、工事を請け負った石材店へ支払います。
規格墓と想いを形にしたデザイン墓では価格が大きく異なります。
最近では彫刻にこだわったお墓も増えていますが、その分費用がかかる点は考慮してください。

お墓を購入する流れ

お墓を購入する流れは下記の3つの手順をふみます。

1.理想のお墓をイメージする
2.お墓を探す
3.墓石を選ぶ

ステップ1.理想のお墓をイメージする

どのようなお墓を購入したいのかを具体的にイメージしてください。
ここでのイメージはお墓全体のことです。

たとえば下記のような内容が思い浮かぶと思います。

・お墓の種類はどうするか
・墓地はどこにすればよいのか

自分の希望や条件を加味すると、おのずと選択肢がしぼられてくるでしょう。

お墓の種類

お墓には大きく分けて4つの種類があります。

種類 タイプ 特徴
一般墓
  • 和型
  • 洋型
  • デザイン型
  • 昔からある伝統的なお墓
  • 先祖代々受け継ぐ
  • 好みのデザインや文字を選べる
樹木葬
  • 里山型
  • 公園型
  • 墓石を建てず樹木や草花が墓標
  • 継承者が必要ない
納骨堂
  • 位牌式
  • ロッカー式
  • 仏壇式
  • 自動搬送式
  • 墓石式
  • 都心部で人気
  • 継承者が必要ない
  • 屋内にあり、天候の影響を受けない
永代供養墓
  • 合祀型
  • 個別安置型
  • 集合安置型
  • 管理者が供養・管理してくれる
  • 継承者が必要ない

墓地の種類

墓地には大きく分けて3つの種類があります。

種類 運用元 特徴
公営墓地 都道府県や市町村
  • 宗教や宗派は問わない
  • 石材店の縛りがない
  • 申し込みは抽選方式で人気が高い
民営墓地 宗教法人や財団法人など
  • 宗旨や宗派が不問のところが多い
  • 施設や設備が充実している
  • 費用が割高になる傾向がある
寺院墓地 お寺
  • 住職が近くにいて法要や仏事の相談もしやすい
  • 交通の便がよい場所にあることが多い
  • 宗教や宗派の制約があるケースがほとんど

ステップ2.お墓を探す

条件がある程度絞れてきたら、実際にお墓を探します。

お墓を探す手順は

1.情報収集する
2.お墓の資料を取り寄せる
3.墓地・霊園の見学に行く
4.お墓を契約する

の4ステップをふみます。

1.情報収集する

インターネットや地域情報誌などでお墓の情報を集めていきます。
インターネットで検索する際は「福岡 霊園」「福岡 樹木葬」のように、地名と希望する条件を含めるとよいでしょう。

2.お墓の資料を取り寄せる

気になるお墓が見つかったら資料を取り寄せてください。

公式ホームページがあるお墓ならインターネット上でも施設の情報を見られるので、他の墓地と比較するとよいでしょう。

3.墓地・霊園の見学に行く

見学予約をしてから実際に足を運びます。

見学に行った際は、以下の7つを重点的に確認してください。
お墓選びの基準が分かれば、どの霊園にすればよいのかが分かりますよ。

・設備や施設
・管理方法
・価格や費用
・宗教や宗派
・霊園や墓地の種類
・交通アクセス
・お墓の運営体制

霊園や墓地を選ぶポイントについて詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。

【初心者必見!】霊園や墓地選びのポイント7選を紹介します

4.お墓を契約する

いくつかのお墓を比較した上で契約を結びます。

ステップ3.墓石を選ぶ

墓石が必要なお墓に決めた場合は墓石を選びます。

墓石を探す手順は

1.墓石を決める
2.墓石の相見積りをする
3.墓石の契約・注文をする
4.墓石の確認をする

の4ステップをふみます。

1.墓石を決める

産地はどうするか、墓石の形はどうするのか、などの条件を石材店と相談しながら決めていきます。

2.墓石の相見積りをする

希望する墓石が決まったら相見積もりをします。

相見積もりをした方がよい理由は、ひとつの石材店の価格だけだと適切な金額なのかが分からないからです。
ただし、霊園によっては石材店が指定されている場合もあります。

3.墓石の契約・注文をする

石材店が決まったら契約をおこないます。
気になる点があれば必ず確認し、納得した上でサインをしてください。

契約を結んだあとは墓石の注文、前払い金の支払いをおこないます。

4.墓石の確認をする

完成した墓石を確認したのち、残りの代金を支払います。

お墓の購入手順について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。

【初心者必見!】知っておくべきお墓の購入手順とは?

お墓が高くて買えないときの解決法

お墓の購入を考えてみたものの、思ったより費用が高く断念してしまう方もいるでしょう。

お墓が高いときに試せる解決法は以下の4つです。

 

・ローンを組む

・親族からお金を借りる

・お金が貯まるまで遺骨を自宅保管する

・費用のかからないお墓を選択する

お墓が高くて買えないときの解決法1.ローンを組む

お墓はローンを組んで購入できます。
お墓の購入で組めるローンを表にまとめました。

種類 取引先 特徴
メモリアルローン
  • 銀行
  • 信用組合
  • クレジット会社など
  • 金利が安く、借り入れ上限額の幅が広い
  • まとまったお金を借りやすい
フリーローン
  • 銀行
  • 信用組合など
  • 借入金の目的を問わずに利用できる
  • 条件によってはメモリアルローンよりも金利が低い場合がある
石材店のローン
  • 石材店
  • 保証人不要で審査も簡単なものがある
  • 最短で当日から借りられる石材店もある

お墓が高くて買えないときの解決法2.親族からお金を借りる

ローンが組めないときは親族に頼るのも有効です。

しかし断られる場合もあるので、絶対に借りられるとは限りません。

お墓が高くて買えないときの解決法3.お金が貯まるまで遺骨を自宅保管する

各種ローンを組めなかったり親族からお金を借りられなかったりした場合は、遺骨を自宅保管する方法もよいでしょう。

納骨の時期に決まりはないので、自分のペースでお金を貯めたい方向けです。

お墓が高くて買えないときの解決法4.費用のかからないお墓を選択する

お墓は購入費用のほかに年間管理費がかかります。

一般墓にこだわりがなければ、以下のお墓なら費用を安くおさえられます。

・合祀墓
・樹木葬
・納骨堂

まとめ

お墓の購入費用は種類や立地などによって大きく変動します。
一般的には墓石を使用するお墓は費用が高くなる傾向があります。

お墓の購入費用が高くて支払いがむずかしい場合は、各種ローンを利用したり親族からお金を借りたりすることで解決できるでしょう。
購入したいお墓の費用と手持ちの資金を比べて、負担の少ないお墓を選択してください。

福岡の油山平成御廟はさまざまなお墓を選択できる

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟ではさまざまなお墓をご用意しています。
自由墓地区画や21区、特別区と区画によってさまざまな特徴があり、ご期待に添えられます。

また敷地内には樹木葬の区画が整備されており、自然葬を選択したい方にもおすすめです。

専門知識の豊富なスタッフが、さまざまなお困りごとに対応させていただきます。
霊園の見学予約や資料請求なども承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。