改葬許可証が不要なケースはある?改葬時の注意点や必要書類を解説

改葬をする際に用意しておく書類が改葬許可証です。
しかし、改葬をする機会はそう多くないため、改葬許可証について知らない方もいるでしょう。
では、改葬許可証は必ず用意しておかなければならないのでしょうか。

この記事では、改葬許可証が不要なケースについて解説していきます。
また、改葬時の注意点や必要書類も言及していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

改葬許可証の必要性とは

『改葬許可証』とは、現在納骨している遺骨を、ほかのお墓に移動する際に必要な書類のことです。

原則として、遺骨を移動する際は改葬許可証が必須です。
改葬は市町村の許可がなければおこなえません。

『墓地、埋葬等に関する法律』では、市町村長が改葬の許可を与える際、埋葬許可証や改葬許可証、火葬許可証を交付しなければならないと定められています。

 

改葬許可証が不要なケース

遺骨を移動する際は、原則として改葬許可証が必要ですが、不要なケースもあります。
下記のケースに当てはまる場合は、改葬許可証は不要です。

・分骨や散骨をするとき
・遺骨が土に還っているとき
・自宅で保管していた遺骨を納骨堂にうつすとき
・納骨堂にある遺骨を自宅にうつすとき

墓地、埋葬等に関する法律では、改葬はすでに埋葬されている遺体や遺骨を、ほかの墓地や納骨堂にうつすものだと定めています。
上記のケースを見てみると、墓地、埋葬等に関する法律で定めている内容には該当しません。

よって、上記のケースに該当している場合は、改葬許可証が不要でも問題はないのです。

改葬許可証の発行に必要な書類

改葬許可証を発行するためには、下記の3つの書類をそろえる必要があります。

・受入証明書
・改葬許可申請書
・埋葬証明書

どのような書類なのかを解説していきます。

改葬許可証の発行に必要な書類1.受入証明書

遺骨の移動先に発行してもらう書類が『受入証明書』です。
『改葬受入証明書』と呼ばれるケースもあります。

遺骨の受入先が決まっていることを証明する書類となります。

改葬許可証の発行に必要な書類2.改葬許可申請書

『改葬許可申請書』は、遺骨を移動する許可を得るために、自治体に申請する書類のことです。

改葬許可申請書は役所の窓口で取得できますが、ダウンロードに対応している自治体もあります。
自治体の公式サイトを確認することをおすすめします。

改葬許可証の発行に必要な書類3.埋葬証明書

現在の遺骨が埋葬されていることを証明する書類が『埋葬証明書』です。
『埋蔵証明書』と呼ばれるケースもあり、墓地管理者が発行します。

埋葬証明書は墓地管理者の署名や押印が必要なので、時間に余裕を持って発行を依頼するとよいでしょう。

なお、埋葬証明書は墓地管理者が作成したフォーマットを利用しても構いません。
また、改葬許可申請書と埋葬許可書が兼用となっているケースもあります。

改葬許可申請書に記載する内容

改葬許可申請書に記載する内容は、各自治体によって異なります。
下記で紹介する内容は一例となります。

詳しくは、各自治体の改葬許可申請書の内容を確認しましょう。

申請者の情報 ・住所
・氏名
・連絡先
・死亡者からみた続柄
死亡者の情報 ・本籍
・住所
・氏名
・性別
・死亡年月日
埋葬に関する情報 ・埋葬または火葬した場所
・埋葬または火葬した年月日
・改葬する理由
・改葬の場所
墓地管理者の情報(記載不要) ・住所
・氏名

改葬時の3つの注意点

改葬時に注意しておきたいポイントには、下記の3つがあります。

・改葬許可証の発行には時間がかかる
・改葬に反対される
・石材店を慎重に選ぶ

それぞれの注意点について見ていきましょう。

改葬時の注意点1.改葬許可証の発行には時間がかかる

改葬許可証を発行するためには、受入証明書や改葬許可申請書などの書類をそろえる必要があります。
各書類を取りにいったり、記入したりする時間や手間が発生します。
時間に余裕を持って行動することが重要です。

なお、改葬許可証は原則として、即日発行されます。
しかし、申請時間や件数によっては時間がかかるため、翌日以降の発行となるケースがあります。

改葬時の注意点2.改葬に反対される

家族や親族の中には「改葬なんて認められない」と反対する方がいるかもしれません。
トラブルを避けるためにも、改葬をする際は、家族や親族に相談しましょう。

また、菩提寺の住職が改葬に反対するケースもあります。
改葬することで、檀家が一軒減ってしまいます。
檀家離れを防ぐために、改葬をさせたくないと引き止めるのです。
さらに改葬の際に、離檀料を請求する菩提寺もあります。

改葬をトラブルなく進めるためにも、根気強く説明をしましょう。

関連記事はこちらです。

改葬時に気をつけておくべきトラブルとは?対処法も紹介します

改葬時の注意点3.石材店を慎重に選ぶ

改葬をする際は、おさめている遺骨を石材店に取り出してもらいます。
しかし、費用の安い石材店に依頼をした場合、遺骨をずさんに取り扱ってしまう可能性があります。

石材店を選ぶ際は、費用の安さのみを重視せず、信頼性の高さもチェックしましょう。
また、口コミや評判を確認して、評価の高い石材店を選ぶとよいでしょう。

関連記事はこちらです。

墓石に使われる石材店・石材屋をお探しの方必見!石材の種類や価格について解説します

まとめ

改葬をする際は、原則として改葬許可証が必要です。
しかし、分骨や散骨をするときや遺骨が土に還っているときなどのケースでは、改葬許可証は不要です。

改葬許可証を発行するためには、いくつかの書類をそろえなければなりません。
慣れない手続きに戸惑うことが考えられます。

時間に余裕を持って行動しましょう。

お墓に関するご相談は福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。