49日(四十九日)法要は家族・身内だけでもOK?服装や香典の金額、準備するものも解説

近年では葬儀を家族や身内だけでおこなうケースが増えてきました。
葬儀の中でも特に重要視される49日法要を、家族や身内だけでおこなってよいものなのでしょうか。

そこで、この記事では49日法要は家族や身内だけでおこなえるのかを解説していきます。
また服装や香典の金額など、49日法要の準備に関係するものを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

目次

49日(四十九日)法要は家族・身内だけでもよいのか

49日法要は家族や身内だけでおこなっても問題ありません。

先述したように49日法要はとても重要ですが、大規模におこなう必要はありません。
参加するのは家族や身内など、ごく一部の関係者のみだけでよいのです。

 

多様化が進んでいる現在においては家族葬が主流になってきました。

49日法要においても、限られた人物のみが参加するケースは珍しくありません。

49日(四十九日)法要を家族・身内だけでおこなう際の注意点

49日法要は家族や身内だけでおこなってもよいのですが、中には参加しようと考えている親族もいるかもしれません。

のちのちトラブルにならないよう、事前に連絡しておくとよいでしょう。

家族・身内だけでおこなう49日(四十九日)法要の服装

家族や身内だけでの49日法要の服装は準喪服が一般的です。

たとえ参加するのが家族や身内だけであっても、平服の着用は避けてください。

 

準喪服はこちらを参考にしてください。

    
服装 足元備考
男性 ・黒のスーツ(シングルでもダブルでも可)
・白のシャツ
・黒のネクタイ
・金具の付いていない靴
・黒の靴下
・光沢のあるものは着用しない
女性 ・黒のアンサンブルやワンピースなど ・ヒールの低いパンプス
・黒のストッキング
・濃いメイクはしない
・夏場でも半袖は避ける(せめて5分丈程度)
子ども ・制服(学校や幼稚園など)
・制服がなければ落ち着いた色のブレザーにパンツやスカートを合わせる
・黒やグレーなどの落ち着いた色の無地の靴下(ワンポイントなら可)
・落ち着いた色のローファーもしくはスニーカー
・就学前の子どもの場合、落ち着いた色の服装を心がければ問題ない

家族・身内だけでおこなう49日(四十九日)法要の香典の金額

香典の金額は故人との関係性や年齢などによって異なります。
こちらの一覧表を参考にしてください。

関係性 20代 30代以降
両親(子どもの立場) 10,000円~50,000円 20,000円~100,000円
祖父母(孫の立場) 3,000円~10,000円 5,000円~30,000円
兄弟、姉妹 10,000円~30,000円 10,000円~50,000円
叔父、叔母 5,000円~10,000円 5,000円~30,000円

会食がおこなわれる際は持参する金額に10,000円~20,000円ほど追加するとよいでしょう。

また「香典は不要」と案内があったときは、香典は持参しなくても構いません。
案内状に記載がなければ香典を持参してください。

49日法要の香典についてはこちらを参考にしてください。

49日(四十九日)法要の香典の金額相場は?香典のマナーや表書きの書き方もご紹介

家族・身内だけでおこなう49日(四十九日)法要で準備するもの

香典のほかにお供え物を準備するケースもあります。
基本的には香典を持参した場合、お供え物は必要ありません。

ただし、お供え物を持ち寄る風習がある地域もあるので、事前に確認しておくと安心です。

家族・身内だけでおこなう49日(四十九日)法要の流れ

家族や身内だけでおこなう49日法要の流れは以下のとおりです。

 

1.49日法要開始の挨拶

2.読経・焼香・法話

3.納骨・お墓参り

4.会食(お斎)

5.解散

 

なお、家族や身内だけでおこなう49日法要の場合、会食をおこなわないケースがあります。
遠方から参加している方が多いと、会食をおこなうことで時間が遅くなるため省略するのです。

49日法要の挨拶に関してはこちらの記事で紹介しています。
49日(四十九)法要の挨拶の仕方とは?挨拶の例文もご紹介

49日法要の流れはこちらで詳しく解説しています。
四十九日法要とは?当日の流れや費用を紹介します

納骨に関する記事はこちらを参考にしてください。
納骨とは?納骨のタイミングと流れを解説します

まとめ

49日法要は家族や身内のみでおこなっても問題ありません。
ただし、関係者には49日法要を家族や身内のみでおこなう旨の連絡をしておきましょう。

家族や身内のみでおこなう49日法要のマナーを理解して、失礼のないようにしてください。

49日法要(四十九日)に関してご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓はもちろん、49日法要に関するご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。