近年ではお墓の引っ越しである『改葬』をする方が増えています。
お墓の移動と聞くと「むずかしそうだけど大丈夫なのか」「お墓を移動すると便利になるけど、手続きが大変そう」といったように、興味はあるものの、なかなか実行に移せない方が多いようです。
この記事ではお墓の引っ越しである改葬について解説していきます。
改葬の手続きや手順について説明していくので、お墓を移動したいと考えている方は、ぜひ最後まで目を通してくださいね。
目次
改葬とは
改葬とはお墓の引っ越しのことです。
現在埋葬されている遺骨を取り出し、ほかの墓地や納骨堂に移動します。
改葬のメリット3選
改葬のメリットはこちらの3つです。
・お墓参りの利便性の向上につながる
・承継者問題に悩まずにすむ
・お墓にかかる費用を軽減できる
改葬のメリットについて、一つずつ解説していきます。
改葬のメリット1.お墓参りの利便性の向上につながる
お墓が自宅から遠ければ、お墓参りに行くだけでも大変です。
自家用車で通える距離にあったとしても、免許を返納するとアクセスしにくくなることが考えられます。
お墓の引っ越し先を自宅からアクセスしやすい場所にすると、お墓参りの利便性の向上につながります。
お墓参りがしやすくなるので、年齢を重ねても無理なくお墓に行けるでしょう。
お墓参りについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お墓参りの基本とは?期間や持ち物、マナーなどを解説【お墓掃除や服装】
改葬のメリット2.承継者問題に悩まずにすむ
少子高齢化にともない「お墓は誰が継ぐのか」という承継者問題が表面化しています。
お墓の名義人が亡くなるとお墓の承継者を一名選出する必要があります。
従来であれば、一家の長男がお墓を継ぐ『祭祀承継者』(さいしけいしょうしゃ)になるケースが一般的でした。
しかし、祭祀承継者はお墓の維持や管理費の負担などを課せられるため、なりたがらない方も少なくありません。
そのため「なかなか承継者が決まらない」と悩む方は多いです。
そこで、改葬をして永代供養にすれば承継者問題に悩む必要はなくなります。
永代供養は承継者が不要です。
お墓の管理や供養は霊園や寺院墓地に任せられるので、無縁仏の心配もありません。
承継者問題についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お墓の継承問題とは?継承者の決め方や継ぐ人がいないときの対処法を解説
永代供養はこちらの記事を参考にしてください。
永代供養とは?わかりやすく解説します【メリット・デメリット・費用・種類など】
改葬のメリット3.お墓にかかる費用を軽減できる
自宅からお墓までの距離が遠いと交通費がかかります。
自家用車で行ける距離であればガソリン代の負担で済みますが、新幹線や飛行機を利用しなくてはならない距離だと、多額の交通費が必要です。
そこで改葬をしてお墓を自宅の近くに移動すれば、交通費をかけずにお墓参りができます。
また、管理費のかからない供養方法を選択することで、お墓にかかる費用の軽減が期待できるでしょう。
永代供養は基本的には管理費がかからない供養方法です。
樹木葬や納骨堂など、さまざまな種類があるので検討してみてはいかがでしょうか。
改葬のデメリット3選
改葬にはいくつかのメリットがありますが、デメリットも把握しておくことをおすすめします。
改葬のデメリットはこちらの3点です。
・親族から反対される可能性がある
・改葬費用が高額
・埋葬方法によっては遺骨を回収できない
改葬のデメリット1.親族から反対される可能性がある
改葬はお墓を移動します。
そのため「これまで受け継いできたお墓を、我々の代で終わりにするのは納得できない」と、改葬に反対する親族がいる可能性があります。
改葬は決してネガティブなことではありません。
改葬によってさまざまなメリットがあることも事実です。
お墓に関係する親族と相談したうえで、改葬するかどうかを判断するとよいでしょう。
改葬のデメリット2.改葬費用が高額
改葬費用の相場は100万円〜250万円といわれており、多額の費用が必要です。
改葬にかかる費用は下記の2種類あります。
・今のお墓を墓じまいする費用
・引っ越し先のお墓にかかる費用
今のお墓を墓じまいする費用の内訳はこちらです。
内訳 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
墓石の撤去 | 1㎡あたり10万円ほど | お墓の大きさや立地によっては、料金が割り増しになる場合もあり |
閉眼供養のお布施代 | 1万円~5万円 | ー |
離檀料 | 3万円~20万円 | ー |
改葬許可証の発行費用 | 0円~1千円 | 費用がかからないことも |
お墓を建てない場合の改葬にかかる費用はこちらです。
内訳 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
合祀墓 | 5万円~ | ー |
樹木葬 | 30万円~ | ー |
納骨堂 | 20万円~ | 選択する供養方法によって異なる |
お墓を建てる場合の改葬にかかる費用はこちらです。
内訳 | 費用 | 備考 |
---|---|---|
永代使用料 | 60万円~80万円 | 地域によって異なる |
墓地管理費 | 年間数千円~数万円 | 霊園や寺院墓地の種類により異なる |
墓石費用 | 140万円前後 | 使う墓石の種類や、付属品の有無で大きな差が生じる |
開眼供養のお布施代 | 1万円~5万円 | ー |
入檀料 | 10万円~30万円 | ー |
表にあるとおり、お墓を新たに建てる場合の改葬では数百万円がかかります。
特に墓石費用によって大きな差が生じるため、予算に応じた墓石を選ぶとよいでしょう。
改葬のデメリット3.埋葬方法によっては遺骨を回収できない
不特定多数の遺骨と混ぜる合祀墓や、遺骨を骨壺から出して埋葬する樹木葬などの場合、遺骨を回収できません。
改葬を希望しているお墓では、どのように埋葬しているのかを確認しておきましょう。
改葬の手続きと引っ越しの手順
改葬の手続きと引っ越しの手順はこちらの順番でおこないます。
1.家族や親族に相談する
2.墓地管理者に相談する
3.納骨先を決める
4.改葬許可申請書を入手する
5.埋葬証明書を発行してもらう
6.改葬許可証を受け取る
7.閉眼供養と墓石の撤去をおこなう
8.取り出した遺骨を新しい場所におさめる
それぞれの手順を見ていきましょう。
改葬の手続きと引っ越しの手順1.家族や親族に相談する
改葬は現在あるお墓から遺骨を取り出して移動するため、大がかりな作業です。
また、多額の費用がかかるケースもあります。
まずは家族や親族など、お墓に関係する人物に相談をしておきましょう。
改葬を独断で実行することは避けてください。
改葬の手続きと引っ越しの手順2.墓地管理者に相談する
次に墓地管理者に改葬の相談をしてください。
寺院墓地の場合、改葬によって檀家契約の解消により、トラブルに発展する可能性があります。
改葬の手続きを円滑に進めていくためにも、お互いが納得できるように話を進めていきましょう。
改葬の手続きと引っ越しの手順3.納骨先を決める
納骨先を決めていきます。
供養方法や墓地の場所など、さまざまな条件を比較して判断してください。
納骨先を探す方法はインターネットがおすすめです。
インターネットであれば検索窓に希望する条件を入力するだけで、簡単に検索ができます。
たとえば福岡市内の樹木葬を探すのであれば「福岡市 樹木葬」や「福岡市 樹木葬 改葬」などで検索してみてください。
気になる墓地が見つかったら、現地に出向いて見学することをおすすめします。
立地はどうか、負担にならない費用かなどを確認するとよいでしょう。
改葬先と契約すると『受入証明書』を発行してもらいます。
のちほど必要になるので大切に保管してください。
改葬の手続きと引っ越しの手順4.改葬許可申請書を入手する
現在のお墓がある市区町村役場で『改葬許可申請書』を入手します。
市区町村の公式サイトからダウンロードできることもあるので、確認しておくとよいでしょう。
改葬の手続きと引っ越しの手順5.埋葬証明書を発行してもらう
現在のお墓の管理者に『埋葬証明書』を発行してもらいます。
これまでお世話になったことへの感謝の気持ちを伝えてください。
改葬の手続きと引っ越しの手順6.改葬許可証を受け取る
これまでの手順で取得した3つの書類を、現在のお墓がある市区町村役場に提出すると『改葬許可証』が発行されるので受け取ってください。
改葬の手続きと引っ越しの手順7.閉眼供養と墓石の撤去をおこなう
遺骨の取り出しをおこなう前に『閉眼供養』をおこない、墓石から魂を抜きます。
事前に閉眼供養をおこなう日程を調節しておいてください。
閉眼供養後はお勤めいただいた僧侶にお布施を渡します。
お布施は1万円~5万円程度です。
改葬のお布施についてはこちらの記事で紹介しています。
改葬の手続きと引っ越しの手順8.取り出した遺骨を新しい場所におさめる
改葬許可証を新しい納骨先に提出してください。
新しいお墓に遺骨をおさめる前に、開眼供養をおこないます。
開眼供養のお布施も1万円~5万円程度です。
開眼供養後に遺骨をおさめると、お墓の引っ越しは終了です。
こちらは一般的な改葬の手順ですが、土葬された遺骨の改葬を考える方もいるでしょう。
土葬された遺骨の改葬については、こちらの記事で詳しく解説しています。
改葬時に起こり得るトラブル4選
お墓の引っ越しではトラブルが発生することも考えられます。
改葬時に起こり得るトラブルはこちらです。
・檀家を辞める際に高額な離檀料を請求される
・住職が改葬許可申請書に判を押してくれない
・親族が改葬に同意してくれない
・墓じまいの工事費用が相場よりも高かった
改葬で起こり得るトラブルを知っておけば、いざというときに対処できる可能性が高くなります。
こちらの記事で改葬時のトラブルの対処法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
改葬とはお墓の引っ越しのことです。
改葬にはお墓参りの利便性の向上につながる、承継者問題に悩まずにすむなどのメリットがあります。
一方で親族から反対される可能性がある、改葬費用が高額などの点には注意が必要です。
改葬をおこなう前に、家族や親族と話し合いをしておくことが重要です。
「改葬をしてよかった」と思えるように、少しずつ行動に移してみてはいかがでしょうか。
改葬に関するご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ
福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。
当霊園でも改葬をした方が複数名いらっしゃいます。
こちらの記事で改葬の事例を紹介しているので、ぜひご覧ください。
改葬する理由は?福岡県の霊園・油山平成御廟での事例を3つ紹介します
改葬に関してのお悩みごとやご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。