納骨時に石材店に支払う費用はいくらかかる?金額相場や支払方法について解説

納骨をする際は石材店に依頼します。
石材店は納骨に関連する作業として、お墓の蓋を持ち上げたり、墓誌に彫刻をしたりします。
納骨に関する作業には費用が発生しますが、金額相場について分からなければ、不安に感じてしまうでしょう。

この記事では、納骨時に石材店に支払う費用について解説していきます。
金額相場や支払方法、石材店の選び方を知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

納骨時に石材店に支払う費用の金額相場

納骨時に石材店に支払う費用の金額相場は、およそ7万円です。
納骨時の作業内容と金額相場について、項目ごとに解説していきます。

・納骨費用
・彫刻料
・交通費と運搬費
・心づけ

納骨時に石材店に支払う費用1.納骨費用

納骨費用の金額相場は2万円から3万円です。

納骨時は拝石と呼ばれる蓋を開け、納骨室の中に遺骨をおさめます。
拝石は50キロから100キロほどあるため、自分で持ち上げることはむずかしいです。
そこで、特殊な器具を使って安全に蓋を開けます。

納骨後は蓋を閉め、目地埋め作業をおこないます。
作業自体は簡単そうに見えますが、墓石の修繕作業も含まれているため、高すぎることはないでしょう。

関連記事はこちらです。

お墓のカロートとは?種類や内部の構造、費用相場について解説

納骨時に石材店に支払う費用2.彫刻料

彫刻料の金額相場は、1名あたり4万円前後です。

彫刻料とは、墓誌に戒名や本名、没年月日などを彫る際にかかる費用のことです。
彫刻作業は2週間から3週間程度かかります。

納骨時に石材店に支払う費用3.交通費と運搬費

遠方に所在している石材店に来てもらうと、交通費がかかります。
また、墓誌を石材店まで運んで彫刻する際は、運搬費がかかります。

どちらも条件に当てはまらなければ、費用の負担はありません。

納骨時に石材店に支払う費用4.心づけ

心づけの金額相場は3千円から5千円です。

一連の作業が終わったとき、石材店に感謝の気持ちを伝えるために渡すのが心づけです。
ただし、心づけはもともとの費用に含まれているケースがあります。
また、近年では心づけを渡さないケースが増えています。

納骨時に石材店に支払う費用の支払方法

石材店に料金を渡す方法には、銀行振込と手渡しがあります。

銀行振込の場合は、振込先を間違えないように注意しましょう。
手渡しで渡す場合は、料金を白封筒に入れておきます。
納骨式が終わったあとに渡せば問題ありません。

お布施のようなマナーはないので、細かいことを気にする必要はありません。

関連記事はこちらです。

お布施の意味・金額の相場とは?渡すタイミングや包んではいけない金額を解説します

石材店に納骨を依頼する方法と流れ

石材店に納骨を依頼する方法と流れはこちらです。

1.石材店に見積もりを依頼する
2.戒名の彫刻の打ち合わせ
3.納骨の時期を調整する

順番に見ていきましょう。

石材店に納骨を依頼する方法と流れ1.石材店に見積もりを依頼する

まずは石材店に連絡をして、見積もりを取ります。
見積もりを取る際は、複数の石材店に依頼しましょう。

相見積もりを取ることで、石材店に支払う費用の金額相場がある程度分かります。
また、対応のよさを確認できるため、信頼できる石材店と契約できる可能性が高まります。

なお、石材店に指定がある場合は、相見積もりが取れません。
指定石材店と契約することとなります。

関連記事はこちらです。

お墓の見積もりはどのように取ればよい?流れや注意点、墓石費用を安くする方法を解説

石材店に納骨を依頼する方法と流れ2.戒名の彫刻の打ち合わせ

墓誌に彫る内容の打ち合わせをします。
墓誌に彫る内容は戒名や没年月日などです。

後日、石材店から彫刻する内容の原稿が送られてきます。
内容に間違いがないか、必ず確認しておきましょう。

彫刻作業は時間がかかるため、納骨の1か月前までに、打ち合わせをしておくことをおすすめします。

石材店に納骨を依頼する方法と流れ3.納骨の時期を調整する

納骨式を執り行うのであれば、納骨時期を調整します。
納骨のタイミングは、四十九日法要や百か日法要と合わせるケースが一般的です。

お墓が完成していなければ、一周忌や三回忌に合わせるケースもあります。

関連記事はこちらです。

納骨とは?納骨のタイミングと流れを解説します

納骨を依頼する石材店の選び方

石材店の数は多いので、石材店選びに迷ってしまうかもしれません。
納骨を依頼する石材店を選ぶ際は、下記のポイントをチェックするとよいでしょう。

・相談にのってくれる
・店舗がきれいに整頓されている
・見積書や契約書を用意する
・石材や墓石の知識が豊富で、提案力がある
・アフターフォローが充実しており、購入後も相談できる

関連記事はこちらです。

石材店とは何をするお店?選び方のポイントや指定石材店制度を解説

お墓の蓋は自分で持ち上げられるのか?

石材店に依頼せず、自分でお墓の蓋を持ち上げることは可能です。

ただし、拝石は非常に重いため、ケガをしてしまうおそれがあります。
また、拝石を落としてしまうと破損してしまい、修理費用がかかる可能性があります。

もし不安を覚えているのであれば、自分でお墓の蓋を持ち上げず、石材店に依頼するとよいでしょう。

関連記事はこちらです。

お墓のカロートは自分で開けてもよい?開け方と注意点を解説

まとめ

納骨時に石材店に支払う費用の金額相場は、7万円程度です。
納骨費用や彫刻料、心づけなどに対して費用が発生します。

費用の支払方法は、銀行振込か手渡しのどちらかを選択します。
支払方法は石材店に相談するとよいでしょう。

お墓の蓋は自分で持ち上げられますが、拝石を動かすのは大変です。
確実な納骨作業を望むのであれば、石材店に依頼する方法をおすすめします。

お墓に関するご相談は福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。