良いお墓・悪いお墓の条件とは?いいお墓を建てる際のステップを解説します

お墓を建てる方の多くは「良いお墓にしたい」と考えています。
しかし、良いお墓といっても価値観は人それぞれです。
そのため、良いお墓とはどのようなものなのかが想像しにくいかもしれません。

そこで、この記事では良いお墓と悪いお墓の条件について解説していきます。
また、良いお墓を建てる際にはどのようなステップをふめばよいのかも説明するので、これからお墓を建てようと考えている方はぜひ参考にしてください。

目次

良いお墓の条件4選

冒頭でも述べたように、よいお墓と感じる条件は人それぞれです。
ご自身が良いお墓だと感じる条件をピックアップしてみてください。

良いお墓の条件はこちらの4点です。

・お墓参りをしやすい場所にある
・適切に管理されている
・値段に納得できる
・家族に負担をかけにくい

順番に見ていきましょう。

良いお墓の条件1.お墓参りをしやすい場所にある

お墓参りをしやすい場所にお墓があれば、家族や親族の方が足を運びやすくなります。
さらにお墓参りの際はお墓掃除や草むしりなどをおこなうため、お墓周りがすっきりするメリットもあります。

徒歩圏内にある、マイカーで少し走れば着くなどの条件に当てはまれば、良いお墓だといえるでしょう。

お墓参りについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

お墓参りの基本とは?期間や持ち物、マナーなどを解説【お墓掃除や服装】

良いお墓の条件2.適切に管理されている

墓石が磨かれている状態で、雑草が生えていないお墓は良いお墓といえます。
第三者から見ても印象がよく、大切にされていると思われるでしょう。

お墓の管理には下記の2種類の方法があります。

・自分でおこなう管理
・霊園や寺院墓地がおこなう管理

お墓が近くにあって定期的にお墓参りができる方は、管理をしやすいです。

しかしお墓が遠方にある、忙しくてなかなかお墓参りができないなど、お墓の管理がむずかしい方もいます。

もしご自身によるお墓の管理がむずかしい場合は、永代供養がおすすめです。
永代供養では霊園やお寺が供養や管理をおこなってくれます。

ご自身の置かれた状況に応じて、管理方法を選択するとよいでしょう。

お墓の管理についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お墓の管理や手入れの方法とは?維持がむずかしくなったときの対処法も紹介します

良いお墓の条件3.値段に納得できる

お墓にかかる値段は70万円から300万円くらいといわれています。
お墓の種類によって大きく差が生じますが、少なくないお金を用意しておく必要があります。

ここで重要なのが値段に納得できるかどうかです。
たとえお墓の値段をおさえられたとしても、不満が残ってしまえば良いお墓の条件からは除外されてしまいます。
反対に数百万円ほどの費用がかかったとしても、お墓の購入に関わった方が納得できれば良いお墓といえるでしょう。

お墓の値段についてはこちらの記事を参考にしてください。
お墓・墓石の値段や金額相場を解説!安いお墓など、種類と価格の違いも

良いお墓の条件4.家族に負担をかけにくい

先祖代々受け継いでいくお墓は承継者に負担がかかります。
承継者はお墓の維持や管理費の支払いをおこなうなどの役割があります。
そのため、承継者になりたくないと考えている方も少なからずおり、承継問題に頭を抱えるケースは珍しくありません。

残された家族のことも考えられた負担の少ないお墓は、良いお墓だといえるでしょう。

お墓の承継者についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
お墓の継承問題とは?継承者の決め方や継ぐ人がいないときの対処法を解説

悪いお墓の条件

悪いお墓の条件は、良いお墓の条件の対極をイメージすると分かりやすいでしょう。

・お墓までの交通の便が悪い
・適切に管理されていない
・値段に納得していない
・家族に負担がかかってしまう

ただし、悪い条件のお墓も良い条件に変えられるため、悲観的になる必要はありません。

たとえば交通の便が悪い場所にお墓がある場合、改葬をおこなえばお墓参りが容易になります。
またお墓の管理がむずかしければ永代供養墓を利用すると、良いお墓になる可能性があります。

良いお墓にするためにおすすめの5ステップ

せっかくなら良いお墓にしたいと考えている方は多くいます。
では、どのようなステップをふめば良いお墓になるのでしょうか。

良いお墓にするためにおすすめの5ステップはこちらです。

1.宗派や宗教を確認する
2.お墓の種類を決める
3.お墓の場所を決める
4.現地を見学する
5.見積もりを依頼する

良いお墓にするためのステップ1.宗派や宗教を確認する

墓地によっては、宗派や宗教があらかじめ決められているケースがあります。
宗派や宗教を確認しないでおくと、のちほどトラブルに発展する可能性があります。

事前に確認しておくとよいでしょう。

良いお墓にするためのステップ2.お墓の種類を決める

次にお墓の種類を決めます。
お墓には大きく分けると、下記の4つの種類があります。

・一般墓:従来の一般的なお墓
・樹木葬:墓石を建てない樹木や草花が墓標のお墓
・納骨堂:屋内の施設に遺骨をおさめるお墓
・永代供養墓:墓地の管理者が供養・管理をするお墓

それぞれの特徴を把握したうえで、どのお墓にするのかを決めてください。

お墓の種類についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
【お墓の基礎知識まとめ】お墓の購入から管理までの流れを解説

良いお墓にするためのステップ3.お墓の場所を決める

お墓の場所はお墓参りの頻度に影響します。

できれば自宅から通いやすい場所を選ぶことをおすすめします。

良いお墓にするためのステップ4.現地を見学する

ある程度の条件を決められたのであれば、実際に現地を見学してください。
墓地の公式サイトでは分からないことが、現地見学で分かる場合があります。
お墓までの距離はどのくらいか、施設はきれいに保たれているかなどを確認するとよいでしょう。

良いお墓にするためのステップ5.見積もりを依頼する

現地を見学してよさそうであれば見積もりを依頼してください。
どれくらいの費用がかかるのか、契約内容はどうかなどをしっかりと確認しましょう。

なお、見積もりを取る際はいくつかの霊園や寺院墓地に依頼をします。
なぜなら、墓地によって契約内容が異なるため、比較することで良し悪しが分かるからです。

また、複数の墓地に見積もりを依頼する行為は失礼ではありません。
良いお墓になるように納得できる墓地を探してください。

まとめ

良いお墓とはお墓参りをしやすい場所にある、適切に管理されているなどの条件にあてはまるお墓をさします。
しかし、良いお墓の条件は人それぞれです。

この記事を読むことで、ご自身やご家族にとって、良いお墓や悪いお墓がどのような条件なのかを考えるきっかけになれたのであれば幸いです。

良いお墓に関するご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓に関するご相談や悩みごとなどがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。