お墓・墓石の値段や金額相場を解説!安いお墓など、種類と価格の違いも

お墓は人生において高額な買い物の一つです。
そのため、納得ができるまで調べてから購入することをおすすめします。

そこで、この記事ではお墓や墓石の値段や金額相場を解説していきます。
種類と価格の違いなどについても紹介するので、お墓の購入を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

お墓の値段と金額相場

お墓にかかる値段は70万円から300万円ほどが金額相場だといわれています。
この値段の中には永代使用料や墓石費用などが含まれています。

お墓の種類と金額相場

お墓の種類と金額相場の目安はこちらです。

お墓の種類 金額相場
合祀墓 50,000~300,000
樹木葬 50,000~1,500,000
納骨堂 100,000~2,100,000
一般墓 700,000~2,100,000

金額に開きがあるのはお墓の種類や地域など、さまざまな条件によって変動するからです。
あくまでも目安として参考程度に留めておいてください。
それぞれのお墓についてはこちらを参考にしてください。

合祀墓とは?特徴やメリット・デメリットを紹介します

樹木葬とは?埋葬方法や費用を紹介します

納骨堂とは?納骨堂の種類と気になる費用を解説します

お墓にかかる4つの費用

お墓には4つの費用がかかります。
内訳はこちらです。

費用の種類 金額相場
永代使用料 300,000円~1,500,000円
墓地管理費 1,000円~25,000円
墓石費用 800,000円~10,000,000円
その他の費用 内容により異なる

それぞれの費用について、順番に解説していきます。

お墓にかかる費用1.永代使用料

『永代使用料』は墓地として使用するために支払う費用のことです。

お墓はどこでも建てられるわけではありません
各自治体から認可を受けた場所でしかお墓を建てられない決まりがあります。
お墓を建てる際は土地を購入するのではなく、認可を受けている霊園や寺院の墓地を使用させてもらうので、永代使用料を払います。

墓地として使用しなくなった場合は返還しなければなりません。
また、第三者への譲渡や転売などはできません。

手続きさえおこなっておけば、永代に渡り墓地の継承が可能です。
しかし、承継者の不在や管理費の滞納があると、使用権が取り消される可能性があります。

なお、土地を借りているだけなので固定資産税はかかりません。

お墓にかかる費用2.墓地管理費

墓地管理費は霊園や墓地を適切に管理するために使われる費用のことです。
管理費はお手洗いや水汲み場などの設備の清掃や修繕、電気代や水道代などに充てられます。
一般的には公営霊園がもっとも価格が安いです。

墓地管理費の支払いが滞った場合、永代使用権が取り消される可能性があります。
基本的には1年単位で支払いますが、数年分を一括で支払うケースもあるので、事前に確認しておきましょう。

お墓は購入すると継続的に支払いが発生します。
継続的に墓地管理費の支払いができそうなお墓を選ぶことをおすすめします。

お墓にかかる費用3.墓石費用

墓石費用はお墓に使われる石にかかるコストのことです。
墓石費用には下記のコストが含まれています。

・墓石費(付属品によっては別途費用がかかる場合がある)
・彫刻費
・工事費

墓石費用は下記の内容によって支払う金額に差が出ます。

・墓石の産地
・墓石の種類(和型・洋型・デザイン型)
・付属品の有無(卒塔婆立て、墓標、お地蔵様など)
・特殊なデザインの彫刻
・利用する石材店
・墓地の立地
・産出量

そのため、墓石費用ははっきりとした費用が分かりにくいです。
値段の要望があれば石材店に伝えておきましょう。

墓石に関してはこちらの記事でまとめています。

【墓石の基礎知識まとめ】墓石の費用相場や購入方法、種類などを解説

お墓にかかる費用4.その他の費用

先述した3つの費用以外にもさまざまなコストが発生します。
下記にまとめました。

費用の種類 金額相場
開眼供養のお布施 30,000円~50,000円
納骨作業料 30,000円~50,000円
入檀料 100,000円~300,000円
墓石の磨きなおし 70,000円~300,000円
改葬費用 2,000,000円~3,000,000円

お墓にかかる費用はこちらの記事でも解説しています。

お墓には4つの費用がかかる!お墓にかかる費用の内訳を紹介します

お墓の値段が決まるポイント5選

お墓の値段が決まるポイントはこちらの5つです。

・墓石の種類
・利用する石材店
・お墓の種類
・墓地の立地
・付属品の数

順番に解説していきます。

お墓の値段が決まるポイント1.墓石の種類

墓石に使われる石種は、国内産と海外産を合計すると300種類近くあるといわれています。

国内の高級墓石として知られているのは香川県産の『庵治石(あじいし)』です。
使用するサイズにもよりますが、300万円から400万円程度かかります。

国内産の墓石として知られているのは、庵治石を筆頭に大島石や浮金石などです。
海外産の墓石の品質が心配という声も聞かれますが、問題ありません。

安価で質の良い海外産の墓石も多くあるので、予算に応じて選んでください。

墓石の種類についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

墓石に使われる代表的な石材は?国産と外国産の人気墓石を紹介します【黒御影石・赤御影石・天山】

お墓の値段が決まるポイント2.利用する石材店

墓石の値段は石材店によってさまざまです。
墓石の値段が適切なのかを確認するために、相見積もりを依頼することをおすすめします。

ただし、民営霊園や寺院墓地では石材店が指定されています。
石材店を自分で選びたい方は、公営霊園を利用するとよいでしょう。

お墓の値段が決まるポイント3.お墓の種類

お墓には一般墓のほかに、樹木葬や納骨堂、合祀墓などがあります。
利用するお墓の種類によって値段が異なるので、予算に合わせて選択してください。

また一般墓でも和型墓石や洋型墓石、デザイン墓石と種類があります。
墓石を多く使用したり、凝ったデザインにしたりする場合は値段が高くなります。

お墓の値段が決まるポイント4.墓地の立地

墓地の立地が悪ければ、工事にかかる手間が増えるため費用も高額になります。

墓地の立地が悪い条件の一例としては、機材の搬入がむずかしい、墓地の区画の状態が悪いなどがあげられます。
立地に問題がなければ特に費用が加算されることはありません。

お墓の値段が決まるポイント5.付属品の数

お墓の付属品の多さは価格の高さと比例します。
代表的な付属品と価格相場をこちらにまとめました。

付属品の種類 価格相場
墓誌 50,000円~200,000円
塔婆立て 10,000円~50,000円
香炉 5,000円~15,000円
墓前灯篭 30,000円~200,000円
外柵 200,000円~400,000円
水鉢 1,000円~50,000円
花立て 300円~10,000円

お墓の費用をおさえるコツ5選

お墓の費用をおさえたい方はこちらの5つのコツを参考にしてください。

・相見積もりを取る
・公営霊園を利用する
・郊外にお墓を建てる
・墓石を使用しないお墓を選ぶ
・区画を狭くする

お墓の費用をおさえるコツ1.相見積もりを取る

先述したように、墓石の価格は石材店によって異なります。
墓石はお墓にかかる費用の中でも大部分を占めます。

複数の石材店に見積もりを依頼して、価格の比較をおこなうと費用をおさえられるでしょう。

お墓の費用をおさえるコツ2.公営霊園を利用する

公営霊園の墓地管理費は寺院墓地や民営霊園よりも低い傾向があります。
また、石材店の指定がないケースが多いため、相見積もりを取りやすいメリットがあります。

ただし、公営霊園は人気が高く誰でも利用できるわけではありません。
抽選に当たらなければ利用できない点に注意してください。

お墓の費用をおさえるコツ3.郊外にお墓を建てる

都市部に比べると郊外の方が永代使用料や墓地管理費が安いです。
アクセスが不便でなければ、郊外のお墓を選ぶとコスト削減につながります。

お墓の費用をおさえるコツ4.墓石を使用しないお墓を選ぶ

墓石を使用しないお墓であれば、費用をおさえられます。
たとえば遺骨をほかの人と一緒に混ぜて埋葬する合祀墓であれば、5万円程度から利用可能です。

お墓の費用をおさえるコツ5.区画を狭くする

永代使用料は区画が広くなるほど費用が高くなります。
区画を狭くすれば永代使用料を安くおさえられます。

お墓の購入費用について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

お墓の購入費用はどれくらいかかる?買うまでの流れやお墓が高くて買えないときの解決法について解説します

まとめ

お墓にかかる値段は70万円から300万円ほどといわれています。
上記の価格はあくまでも目安で、合祀墓なら5万円から利用可能です。

それぞれの特徴や価格相場を参考に、納得できるお墓を選んではいかがでしょうか。

お墓や墓石の値段に関するご不明点があれば福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓や墓石の値段についてご不明点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。