個別納骨される永代供養墓のメリットとは?費用相場や種類、注意点を解説

永代供養墓によっては、個別納骨されるタイプがあります。
個別型の永代供養墓にはさまざまなメリットがあるので、契約をする前に把握しておきましょう。

この記事では、個別納骨される永代供養墓のメリットについて解説していきます。
また個別型の永代供養墓の費用相場や種類、注意点も紹介していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

個別納骨される永代供養墓の4つのメリット

個別納骨される永代供養墓には、下記の4つのメリットがあります。

・一般墓の感覚でお参りができる
・年間管理費を初期費用として支払いできる
・承継者を選ぶ必要がない
・無縁仏となる心配をせずに済む

どのようなメリットがあるのか、ひとつずつ見ていきましょう。

個別納骨される永代供養墓のメリット1.一般墓の感覚でお参りができる

永代供養墓には個別型のほかに、合祀型や集合型があります。

合祀型や集合型は、ほかの方と同じ場所に納骨されるため、共同の参拝スペースで手を合わせます。
そのため、お墓参りをしている実感が湧きにくいと感じるかもしれません。

しかし、個別型の永代供養墓には専用の納骨場所が設けられています。
そのため、一般墓と同じ感覚でお参りが可能です。

故人やご先祖様と対話したり、焦らずにお参りしたりしたい方に適しています。

個別納骨される永代供養墓のメリット2.年間管理費を初期費用として支払いできる

樹木葬や納骨堂によっては、年間管理費がかかります。
永代供養墓を利用する間、年間管理費の支払いは続くため、残された家族や親族に金銭的な負担がかかります。

そこで、年間管理費を初期費用として一括払いができる霊園やお寺を選べば、お金の心配をする必要がありません。
ただ、すべての霊園やお寺が初期費用として支払いできるわけではありません。

支払いに関する内容で気になる点があれば、契約前に必ず確認しておきましょう。

個別納骨される永代供養墓のメリット3.承継者を選ぶ必要がない

お墓の親族トラブルのひとつに、承継に関するもめ事があげられます。
承継トラブルが発生すると、親族との関係性が悪化する可能性があるので、避けたいと考えている方は多いでしょう。

永代供養墓を利用すれば、遺骨の管理や供養を墓地管理者にお任せできます。
永代供養墓では承継者を選ぶ必要がないため、承継トラブルが起こる可能性が低くなるのです。

お墓のトラブルについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

お墓の親族トラブルの内容と対処法を紹介します【墓じまい・永代供養・承継】

改葬時に気をつけておくべきトラブルとは?対処法も紹介します

納骨堂のメリットとデメリットは?注意すべきトラブルも紹介します

個別納骨される永代供養墓のメリット4.無縁仏となる心配をせずに済む

人間は亡くなると、家族に供養されるケースが一般的です。
しかし、供養してくれる方がいなくなってしまうと、無縁仏になってしまいます。

無縁仏になった場合、最終的には合祀されます。
個別納骨される永代供養墓を選べば、一般墓のようにお墓参りができつつ、無縁仏となる心配がありません。

無縁仏については、こちらの記事で詳しく解説しています。

無縁仏が増えている理由とは?無縁仏にならないための対策はこの2つ

個別納骨される永代供養墓の費用相場

個別納骨される永代供養墓の費用相場はこちらです。

 

永代供養墓の種類 費用相場 年間管理費
個別安置型 500,000円~1,500,000円
樹木葬(個別型) 200,000円~1,500,000円 5,000円~20,000円
納骨堂(ロッカー式) 150,000円~1,000,000円 5,000円~10,000円
納骨堂(仏壇式) 500,000円~2,000,000円 10,000円~20,000円

永代供養墓の費用は、契約する霊園やお寺によって変動します。

個別納骨される永代供養墓の種類

個別納骨される永代供養墓には、下記の3つの種類があります。

・個別安置型
・納骨堂
・樹木葬

それぞれの種類について見ていきましょう。

個別納骨される永代供養墓の種類1.個別安置型

『個別安置型』とは、個別で納骨されるスペースに遺骨をおさめる永代供養墓を指します。
霊園やお寺によっては、埋葬者の追加が可能です。

見た目は一般墓と大差がない永代供養墓もあり、納骨堂や樹木葬のようなお墓に抵抗がある方におすすめです。

個別納骨される永代供養墓の種類2.納骨堂

屋内の施設に遺骨をおさめるのが『納骨堂』です。
納骨堂は天候に左右されずにお墓参りができます。
また、広い敷地を必要としないことから、都市部にも建てられます。

個別型の納骨堂は、ロッカー式と仏壇式の2種類です。

納骨堂については、こちらの記事で詳しく解説しています。

納骨堂とは?納骨堂の種類と気になる費用を解説します

個別納骨される永代供養墓の種類3.樹木葬

墓石を使わずに、樹木を墓標とした自然葬が『樹木葬』です。
樹木葬では里山や公園などを墓地として、遺骨を埋葬します。

里山型の樹木葬は自然が多い場所に納骨されるため、静かな場所で眠りたいと考えている方におすすめです。
ただし、交通アクセスが不便なケースも多いので、年齢を重ねてもお墓参りに行けるかどうかを考えておきましょう。

公園型の樹木葬は、比較的通いやすい場所にあることが多いです。
ただ、里山型よりも自然を感じにくいかもしれません。

樹木葬については、こちらの記事で詳しく解説しています。

樹木葬とは?埋葬方法や流れ・手順・費用、自然葬の種類も解説

個別納骨される永代供養墓の2つの注意点

個別納骨される永代供養墓には、下記の2つの注意点があります。

・契約期間が設けられている
・合祀や集合型よりも費用が割高

どのような注意点があるのか、順番に見ていきましょう。

個別納骨される永代供養墓の注意点1.契約期間が設けられている

永代供養墓には契約期間が設けられています。
契約期間は17回忌や33回忌、50回忌を目安としている霊園やお寺が多いです。

永代供養の契約期間が終了すると、埋葬している遺骨は合祀されます。

合祀についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

合祀墓とは?特徴やメリット・デメリットを紹介します

合祀墓はどんな人におすすめ?費用やトラブル防止対策も紹介します

個別納骨される永代供養墓の注意点2.合祀や集合型よりも費用が割高

個別納骨される永代供養墓は、合祀や集合型よりも広い納骨スペースを設ける必要があります。
そのため、費用が割高となる傾向があります。

契約をする前に費用を確認しておきましょう。

関連記事はこちらです。

浄土真宗の永代供養の費用はいくら?永代経や供養方法について解説

永代供養の契約書の項目は?契約前に確認しておくべき3つのポイントについて解説

まとめ

個別納骨される永代供養墓のメリットには、一般墓の感覚で納骨できることや、年間管理費を初期費用として支払いできることなどがあります。

個別型の永代供養墓は合祀や集合型と比較すると、費用は高くなる傾向があります。
100万円をこえるケースもあるので、支払方法や金額などは霊園やお寺に確認しておきましょう。

個別納骨される永代供養墓のメリットや費用などを理解しておけば、ご自身が希望するお墓が見つかりやすくなります。
この記事を参考にして、個別型の永代供養墓を検討してみてはいかがでしょうか。

お墓に関するご相談は福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

当霊園では樹木葬の取り扱いがあります。
こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

【福岡の霊園】油山平成御廟の樹木葬がおすすめな理由3選

お墓や永代供養に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事を監修した人

株式会社江戸や 福岡支社 営業部部長
大塚勝俊

2003年に株式会社江戸やに入社。以来、20年以上にわたり、霊園管理やご供養に関する深い知識と経験を積み重ね、多くの顧客から高い信頼を得ています。

伝統と格式を重んじながらも、供養する人もされる人も安心できる多様なサービスを提供し、現代のニーズに対応した新しい供養の形を追求しています。