福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント5選!種類や向いている人の特徴を解説

屋内に遺骨をおさめられる納骨堂は、利便性の高さから注目を集めています。
福岡市にも複数の納骨堂がありますが「選び方が分からない」と悩んでいる方は少なくありません。

そこでこの記事では、福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイントを5つ解説していきます。
また、納骨堂の種類や向いている人の特徴も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント5選

福岡市の納骨堂を選ぶ際は、下記の5つのポイントに着目してみましょう。

・アクセスしやすい場所にあるか
・納骨したい人数に対応しているか
・予算の範囲内か
・宗旨や宗派は合っているか
・施設や設備は充実しているか

それぞれのポイントについて解説していきます。

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント1.アクセスしやすい場所にあるか

納骨堂は比較的、交通アクセスがよい場所に建てられているケースが多いです。

ただし実際に向かってみると、意外と行きづらいことがあります。
今は問題なくお墓参りに行けるとしても、年齢を重ねたときに行きづらくなってしまうかもしれません。

自宅からアクセスしやすい場所に納骨堂があれば、今後のお墓参りも問題なく行けるでしょう。

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント2.納骨したい人数に対応しているか

納骨堂は種類によって、納骨する人数に違いがあります。
納骨したい人数に対応している納骨堂を選びましょう。

なお、納骨したい人数をこえてしまうと、遺骨を粉砕してひとつの骨壺にまとめたり、合祀をしたりする必要があります。

納骨したい人数に余裕をみておくと安心です。

納骨の関連記事はこちらです。

納骨とは?納骨のタイミングと流れを解説します

納骨にかかる費用の内訳を解説。安くする方法も紹介します

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント3.予算の範囲内か

納骨堂によっては10万円から利用できます。
そのため、納骨堂は費用をおさえやすい供養方法だといえるでしょう。

ただし、納骨堂の種類によっては年間管理費がかかります。
継続的な支払いが発生することを踏まえて、予算の範囲内の納骨堂を選ぶことをおすすめします。

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント4.宗旨や宗派は合っているか

永代供養墓である納骨堂は、宗旨や宗派を不問としているケースが多いです。
しかし、納骨堂によっては宗旨や宗派が決まっている場合もあります。

宗旨や宗派が合っている、もしくは不問としている福岡市の納骨堂を選びましょう。

福岡市の納骨堂を選ぶ重要なポイント5.施設や設備は充実しているか

施設や設備が充実していると、お墓参りがしやすいです。
たとえば、バリアフリーに対応している納骨堂であれば、車椅子の方や高齢の方も安心してお墓参りができるでしょう。

福岡市の納骨堂を見学する際は、施設や設備の充実度を確認しておきましょう。

関連記事はこちらです。

福岡市で安いお墓の選び方とは?費用相場や種類について解説

福岡のお墓・墓地の選び方とは?種類や購入する手順について解説

納骨堂の種類

納骨堂の種類は下記の5つがあります。

・位牌式
・ロッカー式
・仏壇式
・自動搬送式
・墓石式

それぞれの特徴について順番に見ていきましょう。

納骨堂の種類1.位牌式

位牌を安置してお参りするタイプが位牌式です。

位牌式には下記の2種類があります。

・位牌と遺骨を同じスペースに置く
・位牌と遺骨を別のスペースに置く

位牌式は安価に利用できるケースが多いです。
ただし、位牌に手を合わせるため、お墓参りをしている実感が湧きにくいと感じる方もいます。

納骨堂の種類2.ロッカー式

ロッカー式は扉付きの棚に遺骨をおさめます。
扉には装飾がほどこされていたり、絵が描かれていたりするので、豪華な印象を与えるでしょう。

ロッカー式も位牌式と同じように、費用をおさえやすい納骨堂といえます。
また、遺骨とともに思い出の品をおさめられる納骨堂もあります。

ただし、利用できる人数は1人から4人程度と少なめです。
家族が多い方には不向きでしょう。

納骨堂の種類3.仏壇式

豪華な仏壇を利用するのが仏壇式です。

仏壇式は8人から10人程度の遺骨をおさめられます。
一般墓のように、多数の遺骨をおさめたい方に向いています。

ただし、豪華な仏壇を利用するため、費用が高額となる傾向がある点に注意が必要です。

納骨堂の種類4.自動搬送式

自動搬送式は機械を利用して遺骨を運びます。
高さを利用して遺骨をおさめるため、都市部で利用されるケースが多いです。

また、土地が少ない場所に建てられているケースが多く、お墓参りに行きやすいです。
しかし、参拝スペースは共有なので、混雑時は待つことがあります。

納骨堂の種類5.墓石式

墓石の下に遺骨をおさめるのが墓石式です。

一般墓より小さめの墓石を用いるものの、お墓参りをしている実感が湧きやすいです。
ただ、墓石費用がかかるため、ほかの種類よりも費用がかかります。

関連記事はこちらです。

【墓石の基礎知識まとめ】墓石の費用相場や購入方法、種類などを解説

納骨堂の費用

納骨堂の費用はこちらです。

納骨堂の種類 永代供養料、納骨堂使用料 年間管理費
位牌式 100,000円~200,000円 3,000円~10,000円
ロッカー式 150,000円~1,000,000円 5,000円~10,000円
仏壇式 500,000円~2,000,000円 10,000円~20,000円
自動搬送式 500,000円~1,500,000円 10,000円~20,000円
墓石式 1,000,000円~2,100,000円 10,000円前後

位牌式とロッカー式は比較的、安価に利用ができます。
年間管理費も安ければ1万円以内でおさまります。

一方で、費用が高額となるのは墓石式です。
墓石式を利用する場合は、100万円以上かかると想定しておきましょう。

納骨堂が向いている人の特徴5選

納骨堂が向いている方の特徴はこちらです。

・お墓の跡継ぎがいない
・少人数で利用したい
・ご自身の希望に沿ったタイプを選択したい
・都市部に住んでいる
・天候に左右されずにお墓参りがしたい

順番に見ていきましょう。

納骨堂が向いている人の特徴1.お墓の跡継ぎがいない

多くの納骨堂は永代供養です。
永代供養は、遺骨の管理や供養を施設にお任せする供養方法です。

永代供養の納骨堂を選択すれば、お墓の跡継ぎがいなくても心配はありません。

永代供養については、こちらの記事で詳しく解説しています。

永代供養とは?わかりやすく解説します【メリット・デメリット・費用・種類など】

納骨堂が向いている人の特徴2.少人数で利用したい

核家族が多い現代において、大きなお墓は不要だと考える方は少なくありません。
納骨堂は少人数での利用に適しています。

ロッカー式の納骨堂なら、4人程度の遺骨をおさめられます。
8人ほどの遺骨をおさめたいのであれば、仏壇式がおすすめです。

納骨堂が向いている人の特徴3.ご自身の希望に沿ったタイプを選択したい

先述したように、納骨堂には位牌式や仏壇式など、さまざまな種類があります。
納骨堂の種類は納骨する人数や予算などに違いがあるため、ご自身の希望に沿ったタイプを選択しやすいです。

納骨堂の特徴を把握したうえで、選択するとよいでしょう。

納骨堂が向いている人の特徴4.都市部に住んでいる

新しい納骨堂は都市部に建てられるケースがあります。
そのため都市部に住んでいる方は、納骨堂を利用しやすいです。

また、駅から徒歩圏内にある納骨堂もあるので、自家用車がなくてもお墓参りをしやすいメリットがあります。

納骨堂が向いている人の特徴5.天候に左右されずにお墓参りがしたい

納骨堂は屋内にあるため、天候に左右されずにお墓参りができます。
雨が降っていても、風が強くても問題はありません。

また、施設や設備が充実している納骨堂の場合、施設内は適切な温度に保たれています。
季節を問わずにお墓参りができる点もうれしいですね。

お墓参りに関する記事はこちらです。

お墓参りの基本とは?期間や持ち物、マナーなどを解説【お墓掃除や服装】

夏のお墓参りのタイミングや注意点は?服装や熱中症対策についても解説します

まとめ

福岡市の納骨堂を選ぶ際は、アクセスしやすい場所にあるか、納骨したい人数に対応しているかなどをチェックするとよいでしょう。

納骨堂には位牌式やロッカー式、仏壇式などの種類があります。
それぞれ特徴や費用が異なるので、ご自身の希望する条件に合った福岡市の納骨堂を探してみてはいかがでしょうか。

お墓に関するご相談は福岡の油山平成御廟へ

福岡市内からのアクセスが便利な油山平成御廟では、専門知識の豊富なスタッフがさまざまなお困りごとに対応させていただきます。

お墓や永代供養に関するご相談を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。